12時に作業が終わる。マリーナシティから、バスで、和歌山駅に着いたのは、13時30分。
駅前の「魚匠 銀平」でランチ。14時がランチのラストオーダー。ぎりぎり間に合う。お造り定食(1080円)を食べる。
マリーナシティの黒潮市場は、高いし美味しくないので、和歌山に戻ってからお昼にする。
今日は、猛暑。外にいると、頭がクラクラする。
(食べログ)
梅田散歩
JR和歌山駅周辺の店は、どこも行列で入れないので、
バスで京橋へ移動。
「和歌山ラーメン 京橋 幸太郎」でランチ。
和歌山ラーメンのつけ麺を食べる。
つけ汁は、豚骨醤油味で和歌山ラーメンの味。
そんなに美味しいとは思わない。
このあと歩いて、本町 ぶらくり丁 を訪問。
(食べログ)
日曜日の晴れ間に和歌山の花山温泉に行く。
南海電車の「和歌山おでかけきっぷ」を使って、和歌山市駅へ特急サザンで行き、和歌山バスでJR和歌山駅へ移動する。
花山温泉の最寄りバス停(秋月)に行くバスが、出た後だったので、和歌山電鉄 貴志川線で日前宮まで乗車する。
外国人観光客と小さい子供連れの親子が多く、座席は、ほぼ満席。
道路沿いに歩いて、花山温泉に到着。
地元の人が多い温泉。バス停からも少し歩く不便な場所にある。
有馬温泉と同じ赤いお湯の炭酸泉で40℃のお湯とと26℃の源泉に交互に入る。
帰りは、秋月バス停からバスに乗る。コンビニで時間をつぶしてバスを待つ。
JR和歌山駅では、参議院選挙のイベントでテレビ局が高校生を撮影していた。黄色いゆるきゃらもいた。
JR和歌山駅周辺の、ラーメン屋は、どこも行列。
加太の淡嶋神社の前の淡嶋温泉「大阪屋 ひいなの湯」に入る。
滑りのある湯で、海を眺めながら入る温泉。
裏にあった古い木造の建物「吾妻屋 旧本館」が取り壊されて更地になっていた。「吾妻屋シーサイドホテル」も「シーサイドホテル加太海月」に名前が変わっていた。