毎年恒例の「なら燈花会」に二人で行く。
午後、早めに奈良についたので、街を散策。
春日大社をまわって、会場につく。
19:00からの点火を待つ。
梅田散歩
奈良の燈花会に今年もいく。
奈良町の「出石皿そば 播州うどん 文楽」で、
「天皿そば(1260円)」を食べる。
濃い色の出石そばと天ぷらの取り合わせが美味しい。
(食べログ)
JRで王寺まで乗車。(11/24)
王寺駅の案内看板「王寺の町を探検だ!」
南口にバスターミナルがある。
近鉄電車の駅がある北口に比べて、何もない。
バス停の間隔が狭い。
降りる人も乗る人も少ないので、どんどん通過していって、「上牧町文化センター前」につく。
バスは、1時間に3本。
丘の上に看板が見える。
裏の建物は、リハビリ病院。
階段を登る。
「虹の湯 西大和店」がある。
虹の湯の3店舗(二色の浜、大阪狭山、西大和)を全て制覇。
大阪に一番近い奈良の温泉というキャッチコピー。
ナトリウム、塩化物泉でお湯が塩辛い。
「虹の湯 大阪狭山店」が最も快適が温泉。
バスで来た方向と反対側に向かう。
バスの終点の近鉄 五位堂駅。
近鉄の五位堂駅。
以前、西真美ケ丘のマンション訪問時に降りた駅だった。バスの便が少ないので、車で迎えに来てもらった場所。
上本町行きの電車で帰る。