虹の湯 西大和店

王寺
王寺

JRで王寺まで乗車。(11/24)

 

 

 

 

 

 

案内看板
案内看板

王寺駅の案内看板「王寺の町を探検だ!

 

 

 

 

 

 

駅南口
駅南口

南口にバスターミナルがある。
近鉄電車の駅がある北口に比べて、何もない。

 

 

 

 

 

奈良交通バス
奈良交通バス

奈良交通のバス。
バスの中でバスハイクの案内のビラを読む。

 

 

 

 

最寄バス停
最寄バス停

バス停の間隔が狭い。
降りる人も乗る人も少ないので、どんどん通過していって、「上牧町文化センター前」につく。

 

 

 

 

上牧町文化センター
上牧町文化センター

 

バスは、1時間に3本。

 

 

 

 

 

 

 

看板
看板

 

丘の上に看板が見える。
裏の建物は、リハビリ病院

 

 

 

 

公民館・図書館
公民館・図書館

 

向かいに立派な建物がある。
上牧町の公民館と図書館

 

 

 

 

階段
階段

 

階段を登る。

 

 

 

 

 

 

 

 

虹の湯
虹の湯

虹の湯 西大和店」がある。
虹の湯の3店舗(二色の浜大阪狭山、西大和)を全て制覇。

 

 

 

 

 

入口
入口

 

大阪に一番近い奈良の温泉というキャッチコピー。

ナトリウム、塩化物泉でお湯が塩辛い。

「虹の湯 大阪狭山店」が最も快適が温泉。

 

 

バス
バス

バスで来た方向と反対側に向かう。

 

 

 

 

 

 

ロータリー
ロータリー

バスの終点の近鉄 五位堂駅。

 

 

 

 

 

 

近鉄五位堂駅
近鉄五位堂駅

近鉄の五位堂駅。

以前、西真美ケ丘のマンション訪問時に降りた駅だった。バスの便が少ないので、車で迎えに来てもらった場所。

 

 

 

 

近鉄電車
近鉄電車

上本町行きの電車で帰る。

 

 

 

“虹の湯 西大和店” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA