扇町のモスバーガー 関西テレビ前店でモーニング。
玉子のライスバーガーと豚汁の朝モスセット。これにホット珈琲は、へんな取り合わせだった。
10月末で閉店になるらしい。残念。
(食べログ)




梅田散歩
飲茶の店を新規開拓。
中之島のフェスティバルタワーのB1Fの
「台湾小皿酒家 五福」に訪問。
「五福セットA」に「麻婆豆腐」、「水餃子」、「焼きビーフン」を頼む。
地下鉄 肥後橋駅直結の便利な場所にあって、リーズナブルなお店。
(食べログ)
アクトⅢの2階にある喫茶店「カフェニオン豆吉」に再訪。
珈琲とベイクドチーズケーキのセット(630円)を頼む。
きょうは、朝昼と人通りがなく、暇で困った。土曜日は、店を開けるのが怖くなる。今日も開けようかと迷ったと話してくれる。
客は、僕1人。今日は、手伝いのおじさんがいたので、店の人は2人。
珈琲は、豆から挽いてくれるので、香りがいい。
「なにわの湯」の話になり、月に1回は行くとのこと。
スタンプラリーのカードを見せると実家が八尾の人で、「八尾おゆば」の側に家があるので、行ってみる。
途中で珈琲を継ぎ足すサービスまでしてくれる。
松田聖子のコンサートのビデオをプロジェクターで背後のスクリーンに写しながら、テレビはバラエティ番組を流している。
面白いお店。
(ぐるなび)
セミナーで直帰できたので、2人で美味しいものを食べにいく。
牡蠣が美味しい「酒蔵鍋 天満店」を予約。
前回は、満席で予約がないと入れなかったお店。
南森町で下りて、天神橋筋商店街を北に向かって歩くが、店が見つからず、お店に電話して場所を確認。
殻付き牡蠣を目の前で焼いてくれる。
北海道産の仙鳳趾の牡蠣と赤穂産の坂越の岩牡蠣の2種類がある。
(釧路昆布森漁協)(赤穂観光協会)
焼き牡蠣が1個280円、260円で食べられるのがうれしい。
まぐろ造り、カキフライ、海老塩焼き、酒粕鍋を2人で平らげた。
牡蠣好きにはいいお店。
(食べログ)
天満の「吉田スヰッチ」に再訪。
女性客が多いカウンターだけのお店。
着物姿の女性が出勤前らしく、ママと客が来ないのに夜中1時まで店を開けている、と愚痴っていた。
カウンターに中で2人で接客していたので聞いてみると、土日の忙しい時間だけ手伝ってもらっているらしい。
平日は、暇で、夜は12時までだが、客が来ないと10時で店を閉める。
飲食業は、つらいよ。とこぼしていた。
ちびまるこちゃんのような話し方のママで、面白い。
女性の2人組みも入ってきて、食べ物をどんどん頼んでいた。
結構はやっているように思えたけど、土日だけらしい。
(食べログ)