鎌倉パスタ PREMIUM ヒルトンプラザウエスト店

西梅田の「生麺工房 鎌倉パスタ  ヒルトンプラザウエスト店」で2人で晩ご飯。
パスタを大盛りで頼む。
「フレッシュバジルのトマトソースパスタ」
「炙りトロサーモンのトマトクリームパスタ」
コース主体のメニューになってしまって、パスタが選べなくなって残念。
食べログ

入口
入口
炙りトロサーモンのトマトクリームパスタ
炙りトロサーモンのトマトクリームパスタ

 

フレッシュバジルのトマトソースパスタ
フレッシュバジルのトマトソースパスタ

 

中津芸術文化村 PIERROT HARBOUR 中津

阪急 中津駅の近くを散策。
ガード下を潜って大淀側に行こうとしたところ、
「チャップリン」の壁画を発見。
その先に、「中津藝術文化村 PIERROT HARBOUR」という
店を発見。入ってみると、コンクリートがむき出しのガード下の
ひろい空間。ビアガーデンみたいな空間で、舞台もある。
耐震工事のため、9月末までの営業らしい。
応援サイト)(昭和のにおい
(食べログ)

ガード下
ガード下
チャップリン壁画
チャップリン壁画
PIERROT HARBOUR
PIERROT HARBOUR
舞台
舞台
ホール
ホール
壁の絵
壁の絵
生ビール
生ビール
たこ焼き(メニュー)
たこ焼き(メニュー)
たこ焼き
たこ焼き

 

割烹 美乃屋 中津

今日は、中津がご指名のため、「割烹 美乃家」に訪問。
夜定食(800円)の煮魚(はまち)、焼魚(サーモン)を頼む。
メインの料理以外の小鉢も美味しい。
大阪ステーションシティの「さち福」の定食が割高に感じるほどの
お得なお店。
食べログ

入口
入口
夜定食やってます
夜定食やってます
焼魚定食
焼魚定食
煮魚定食
煮魚定食
鮭
煮物
煮物
はも
はも
花瓶
花瓶

神戸牛ハンバーグとステーキの店 いち 天神橋筋6丁目

天神橋筋6丁目に新しくできた「神戸牛ハンバーグとステーキの店 いち」でランチ。
「手ごねハンバーグ定食(160g)」を頼む。
これは、ハンバーグの小らしい。
肉の味がしっかりするハンバーグ。
後から入ってきた女性は、しっかり240gの大を頼んでいた。
カウンターしかないお店なので、高価なステーキは売れるのか心配。
開店したばかりで、店員のお姉さんも不慣れ。
かんばってほしいお店。

 外観
外観
カウンター
カウンター
額
手ごねハンバーグ定食(小)
手ごねハンバーグ定食(小)
ハンバーグ(拡大)
ハンバーグ(拡大)
よく焼く
よく焼く

本気の料理と地酒の店 あばれん房 天神橋筋5丁目

天神橋筋商店街の「あばれん房」で晩ご飯。
本格的な和食が食べられる店。

鮮アジのたたきポン酢
米茄子の肉みそ田楽
地あなごの天ぷら

を頼む。どれも美味しい。

飲み物は、メニューに載っていない地酒「山間(やんま)」を頼む。

ちょっと値段が高い(680円)。これが最後の1杯。
フルーティーで飲みやすいお酒。

食べログ

案内
案内
地酒看板
地酒看板
入口
入口
ショーケース
ショーケース
カウンター席
カウンター席
山間
山間
ラベル(裏)
ラベル(裏)
今日のお奨め
今日のお奨め
鯵のたたき
鯵のたたき
米なす
米なす
あなご天ぷら
あなご天ぷら

割烹 美乃家 中津

中津駅の近くで人だかり。「ミノヤホール」のライブに入る人だった。
「夜定食やってます。」の看板を発見。
地下に「割烹 美乃家」が夜定食をはじめたようだ。
階段を下りると、店内は照明がおとしてある。
1人で入ると定食にしますか?と聞かれる。
「煮魚定食(800円)」を頼む。
客扱いは、そっけない。
割烹だけあって、メイン以外もどれも手が込んでいて美味しい。
阪急電鉄ブログ)(中津編
食べログ

美乃家ホール
美乃家ホール
夜定食やってます
夜定食やってます
坪庭
坪庭
店内
店内
ランチョンマット
ランチョンマット
煮魚定食
煮魚定食

レストラン 愛 神山町

神山町の山西福祉記念館1Fの「レストラン 愛」で2人で晩ご飯。
20:00までのお得なステーキディナーを頼む。
コーンスープに始まって、ステーキ。
デザートにシフォンケーキと珈琲。
これで1,000円は、お得。
食べログ

入口
入口
テーブル席
テーブル席
メニュー
メニュー
スープ
スープ
ステーキディナー
ステーキディナー
ステーキディナー(2)
ステーキディナー(2)
デザート
デザート

愛媛酒場 丸富 天神橋筋7丁目

金曜日遅くなったので、「愛媛酒場 丸富」で晩ご飯。
先客は、男性1名。最後まで2人だった。
今日のお勧めは、「かつおたたき」(値段不明)。

お酒は、「無濾過おりがらみ おとろし」(宇都宮酒造)を頼む。
夏野菜のトマト煮(280円)を追加する。今回は、売り切れてなかった。
お酒のメニューを眺めていると、冷蔵庫から「野武士(純米吟醸)」を出してくれる。高知県との県境にちかい蔵元で、甘すぎないお酒。

「梅錦」の蔵元が阪神百貨店に出ていた話をすると、「梅錦」は、愛媛県で一番大きな酒造会社。量を売る会社。小さい蔵元のように尖がった酒ではない。会ったことはあるが、相手は、課長さんクラス。
石鎚」も大きな蔵元で、ANA国際線で提供されたとのこと。
西条市役所)(愛媛の酒蔵部

〆は、鯛めしT・G・Kスペシャル(490円)
食べログ

丸富
丸富
無濾過おりがらみ おとろし(純米酒)
無濾過おりがらみ おとろし(純米酒)
かつおたたき
かつおたたき
夏野菜のトマト煮
夏野菜のトマト煮
純米酒 野武士
純米酒 野武士
鯛めしTGK
鯛めしTGK

釜たけ流 うめだ製麺所 梅田

水曜日だけれど、中華の「天稟豊」は、客層が変わって、騒がしくなってので、梅田楽天地ビル1Fの「釜たけ流 うめだ製麺所」を訪問。

ぶっかけうどん を2人で頼む。
「ちく玉天ぶっかけ(温)」と「野菜天ぶっかけ(冷)」。
食べログ

入口
入口
メニュー
メニュー
ぶっかけ2種
ぶっかけ2種
ちく玉天ぶっかけ(温)
ちく玉天ぶっかけ(温)
野菜天ぶっかけ(冷)
野菜天ぶっかけ(冷)