SAVOY 三宮
酒房 灘 三宮 さんちか
赤穂大石神社 播州赤穂
JR播州赤穂で降りて、赤穂城の中にある赤穂大石神社に参拝。
おみくじは、末吉。
「風さわぐ 秋の夕べは 行く船も いりえ しずかに 宿を定めて」
運勢)何事も進んですることはいけません 心静かに諸事控え目にして是までの職業を守り 身を慎んで勉強なさい そのうちに悪い運気は去って幸福の時が来ます
出来合いのおみくじ。














十二所神社
灘のけんか祭り(10/15)
灘のけんか祭り(10/14)
中山 (9/10)
中山〜摂津大峰山〜武田尾(2/2) 7/18
中山と大峰山の間に県道が走る。この道には、ダンプカーや、走り屋のバイクがよく通る。宝塚からのバスも通っている。
目の前の岩場が、大峰山の登り口。ストックを片付けて、這い上がる。数分で尾根道に出る。道なりに進むと、大峰山への標識が見えてくる。
少し登ると、鉄塔の広場に出る。見晴らしの良い場所だが、クマンバチが飛んでいるので、すぐに離れる。
道なりに進むと、大峰山の山頂(552m)に到着。おにぎりをひとつ食べる。残りの食料は、パンが一つ。
大峰山の武田尾への下りは、長い。林の中を、1時間ほど歩くと、武庫川渓谷が見えてくる。 ジグザグに下りていくと桜の園にでる。更に下ると、廃線跡に合流する。トンネルを2つ越えると、武田尾に到着。外が明るくて、トンネルの中もライトがいらない。
武田尾駅を越えて、武田尾温泉 元湯旅館につくと、本日休館の案内が出ていた。温泉も予約がいるようになっていた。
秘湯っぽくて、気に入っていたのに、残念。閉館にならないで欲しい。





























