中山〜摂津大峰山〜武田尾(2/2) 7/18

中山と大峰山の間に県道が走る。この道には、ダンプカーや、走り屋のバイクがよく通る。宝塚からのバスも通っている。

目の前の岩場が、大峰山の登り口。ストックを片付けて、這い上がる。数分で尾根道に出る。道なりに進むと、大峰山への標識が見えてくる。

少し登ると、鉄塔の広場に出る。見晴らしの良い場所だが、クマンバチが飛んでいるので、すぐに離れる。

道なりに進むと、大峰山の山頂(552m)に到着。おにぎりをひとつ食べる。残りの食料は、パンが一つ。

大峰山の武田尾への下りは、長い。林の中を、1時間ほど歩くと、武庫川渓谷が見えてくる。 ジグザグに下りていくと桜の園にでる。更に下ると、廃線跡に合流する。トンネルを2つ越えると、武田尾に到着。外が明るくて、トンネルの中もライトがいらない。

武田尾駅を越えて、武田尾温泉 元湯旅館につくと、本日休館の案内が出ていた。温泉も予約がいるようになっていた。

秘湯っぽくて、気に入っていたのに、残念。閉館にならないで欲しい。

県道
県道
登山口
登山口
尾根道
尾根道
標識
標識
標識
標識
鉄塔
鉄塔
鉄塔広場からの眺望
鉄塔広場からの眺望
標識
標識
頂上
頂上
頂上標識
頂上標識
三角点
三角点
下山道
下山道
下山口
下山口
桜の園
桜の園
階段
階段
橋
桜の園入口
桜の園入口
廃線跡
廃線跡
トンネル
トンネル
廃線跡
廃線跡
武庫川渓谷
武庫川渓谷
武庫川渓谷
武庫川渓谷
お知らせ
お知らせ
武田尾温泉ゲート
武田尾温泉ゲート
武田尾駅
武田尾駅
武田尾橋
武田尾橋
武田尾温泉 元湯
武田尾温泉 元湯
休館
休館
武田尾駅 改札
武田尾駅 改札
ドコモ アンテナ
ドコモ アンテナ

“中山〜摂津大峰山〜武田尾(2/2) 7/18” への1件の返信

  1. 写真、沢山ですね。
    おっしゃるとおり、木陰が多く街中より涼しいというのはわかる
    気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA