










梅田散歩
岸和田城の隣にある「がんこ 岸和田 五風荘」でランチ。
五風荘は、岸和田城主岡部氏のお茶屋跡に戦前の寺田財閥(寺田銀行、寺田紡績)の寺田利吉氏が、昭和4年から10年をかけて作られた邸宅。当初、「南木荘」と呼ばれていたが、利吉氏の送り名「五風院」から「五風荘」に変わる。
建坪三百坪の邸宅には、大小18の部屋がある。庭園は、2000坪。
現在は、岸和田市の指定有形文化財。指定管理者として「がんこ」が運営している。
自泉会館は、岸和田紡績(ユニチカ)の寺田財閥の倶楽部だった建物。
音楽のコンサートのため、中に入れない。
駅にあった「コシノファミリーゆかり地マップ」を頼りに散策。
(岸ぶら)
商店街の中をだんじりを曳航する。
コシノギャラリー。コシノ三姉妹の生家。
1階は無料、2階は有料。
2階にコシノ綾子の洋裁教室があった。
レトロな和菓子屋「竹利商店」。時雨餅(むらさめ)が名物らしい。箱売だったので、諦める。
(食べログ)
村野藤吾の銀行建築。「旧泉州銀行 本店」
村野藤吾 設計の銀行建築。石造りの建物、連続窓とオブジェが目印。
制服は、コシノヒロコ。
羊のオブジェ。
岸城神社への宮入直前の坂道(こなから坂)を駆け上がる岸和田だんじり祭の見せ場。
市役所 本館前の道が、こなから坂。
市役所のまえに「史跡 岸和田城址」の碑が、ある?現実に建っている岸和田城は、何。
五風荘からの眺め
岸和田高校からの眺め