太閤道(若山神社〜金龍寺跡〜磐手橋)

太閤道を水無瀬側から高槻へ歩く。一般的なルートの逆のルート。

若山神社の境内から裏山に伸びる太閤道(たいこうみち)を登って行く。

新大阪ゴルフクラブの脇を抜けていき、四ツ辻で休憩。

若山の山頂(三角点)を越えて、金龍寺跡に着く。金龍寺の旧参道は、結構急な道で、気をつけて下る。

ほとんど景色も見えない、林の中の道。休憩場所のベンチも丸太のみ。

太閤道ハイキングコース登山口

尺代〜水無瀬渓谷〜ギロバチ峠〜島本町営キャンプ場

尺代集落の橋を渡り、左折して水無瀬渓谷を遡る。「おおさか環状自然歩道」だが、倒木、土砂崩れで道が荒れていて、通行止めになっている。気にせずに進む。

土砂崩れで木が根本から抜けて倒れて、道を塞いでいたり、斜面の土砂が流れて道がなくなりかけている。

荒れた道を過ぎて、開けた場所に出る。落ち葉で道がわからなくなり、道を間違える。国土地理院のアプリてGPSで現在地を確認して、登山道に戻る。

直進して、峠を越えると視界か開ける。ここがギロバチ峠かと思ったが、その先の通行止めの表示のところにギロバチ峠の札があった。

キャンプ場脇を通り、府道にでた。

案内板
案内板

通行止め
通行止め

滝

登山口
登山口

壊れた橋
壊れた橋

丸太のベンチ
丸太のベンチ

崩落
崩落
崩落
崩落

通行止め
通行止め