尺代集落の橋を渡り、左折して水無瀬渓谷を遡る。「おおさか環状自然歩道」だが、倒木、土砂崩れで道が荒れていて、通行止めになっている。気にせずに進む。
土砂崩れで木が根本から抜けて倒れて、道を塞いでいたり、斜面の土砂が流れて道がなくなりかけている。
荒れた道を過ぎて、開けた場所に出る。落ち葉で道がわからなくなり、道を間違える。国土地理院のアプリてGPSで現在地を確認して、登山道に戻る。
直進して、峠を越えると視界か開ける。ここがギロバチ峠かと思ったが、その先の通行止めの表示のところにギロバチ峠の札があった。
キャンプ場脇を通り、府道にでた。







ちゃんときのこの写真をとってきてる
ヘンな道、通らないでくださいね。