摩耶山②(2018/4/21)

摩耶山から青谷道を下山する。

天上寺跡を通り、長い階段の参道を下る。流石に膝の裏側が辛くなってきた。下りには、ストックが必要。

王子公園まで下りて、灘温泉水道筋店で足のマッサージをしてから帰る。

摩耶山 掬星台
摩耶山 掬星台
青谷道、上野道 下山口
青谷道、上野道 下山口
旧天上寺伽藍跡
旧天上寺伽藍跡
石段降り口
石段降り口
石段
石段
仁王門
仁王門

標識
標識

つくだ茶屋
つくだ茶屋
あけぼの茶屋
あけぼの茶屋

神戸海星女子学院
神戸海星女子学院
神戸文学館
神戸文学館

横尾忠則現代美術館
横尾忠則現代美術館

灘温泉
灘温泉

摩耶山①(2018/4/21)

阪急神戸三宮駅から新神戸駅まで一駅歩く。新神戸駅の下をくぐると布引の滝へ出る。

雄滝を過ぎて、五本松堰堤を越えると、布引貯水池に着く。水筒に水を補給。

稲妻坂から天狗道を通って摩耶山に登る。

阪急神戸三宮駅
阪急神戸三宮駅
新神戸駅
新神戸駅
案内
案内
階段
階段
布引の滝(雄滝)
布引の滝(雄滝)
雄滝茶屋
雄滝茶屋
猿のかずら橋
猿のかずら橋
ロープウェイ
ロープウェイ
五本松堰堤(布引ダム)
五本松堰堤(布引ダム)

布引貯水池
布引貯水池
紅葉の茶屋
紅葉の茶屋
稲妻坂
稲妻坂

三角点
三角点

摩耶ロープウェイ
摩耶ロープウェイ

眺望
眺望

四条大宮

同志社大学前から201系統バスで四条大宮へ移動する。

大宮駅前にゼンリン京都営業所の入ったビルがある。

少し南に足を伸ばすと、壬生。新撰組の屯所があったところ。

そこの銭湯「壬生湯」で汗を流す。扉を開けると、白いカーテンだけで中が丸見え。地元の人の銭湯。当然か。

お湯が熱い。深い湯船には、入っていられない。

浴室の奥の壁にモザイクタイルの風景画がある。

天王山(2018/4/12) 大山崎

阪急大山崎駅から天王山に。

山崎聖天の登山口から登る。岩の露出した道。急坂を登る。宝寺経由の道と合流すると、あとは平坦な道。

天王山山頂に着いたら、小倉神社側に下る。久保川の護岸工事のため、通行止めで迂回路が用意されている。

小倉神社の脇に出て、下山。