若山神社に参拝。夏越祭(夏越の大祓)の「茅の輪神事」が、6/30にあったらしい。
無病息災を祈る8の字に輪をくぐり抜ける。

梅田散歩
尺代集落の橋を渡り、左折して水無瀬渓谷を遡る。「おおさか環状自然歩道」だが、倒木、土砂崩れで道が荒れていて、通行止めになっている。気にせずに進む。
土砂崩れで木が根本から抜けて倒れて、道を塞いでいたり、斜面の土砂が流れて道がなくなりかけている。
荒れた道を過ぎて、開けた場所に出る。落ち葉で道がわからなくなり、道を間違える。国土地理院のアプリてGPSで現在地を確認して、登山道に戻る。
直進して、峠を越えると視界か開ける。ここがギロバチ峠かと思ったが、その先の通行止めの表示のところにギロバチ峠の札があった。
キャンプ場脇を通り、府道にでた。
JR島本駅前で若山台行きのバスに乗り遅れる。
歩いて若山台に向かう。団地手前の若山神社の標識に従って曲がり、坂道を登る。
石段を登って若山神社に到着。景色を見てから、裏山を越えて、尺代(しゃくだい)の集落に抜ける。阪急水無瀬駅のバス停にいた、グループに尺代で追いつく。
すれ違ったのは、カメラを抱えた男性一人だけ。
ポンポン山、釈迦岳から下りてきて、京青の森から柳谷観音へ続く西山古道を行く。
ゴルフ場(ベニーCC)のコースそばを通り抜け、ジダの生い茂る尾根道を通る。アップダウンを繰り返して、柳谷観音の第二駐車場に出る。