早起きして、交野山に登る。頂上で一緒になったおじさんが道案内してくれる。
国見山から、展望台を通って、スパバレイ枚方南に着く。温泉に入る。





梅田散歩
早起きが出来ず、山登りを諦めて、門真南のなみはやプールに行く。
最初は、間違って鶴見緑地で、降りてしまい、門真南に戻る。
50mプールは、泳法大会で一般公開されていなかったので、サブプール(25m)で泳ぐ。
扇町プールのほうがいい。ここは、こどもの遊び場。
ドームの名前も「RACTABDOME」になっていた。
帰りは、大阪駅行きのバスに乗り、南森町まで戻る。
交野山に登る。
津田駅で下車し、みはらしの道からあがり、頂上に着く。
国見山を経て、スパバレイ枚方南で温泉に入る。
帰りは、バスで河内磐船に着く。
中山と大峰山の間に県道が走る。この道には、ダンプカーや、走り屋のバイクがよく通る。宝塚からのバスも通っている。
目の前の岩場が、大峰山の登り口。ストックを片付けて、這い上がる。数分で尾根道に出る。道なりに進むと、大峰山への標識が見えてくる。
少し登ると、鉄塔の広場に出る。見晴らしの良い場所だが、クマンバチが飛んでいるので、すぐに離れる。
道なりに進むと、大峰山の山頂(552m)に到着。おにぎりをひとつ食べる。残りの食料は、パンが一つ。
大峰山の武田尾への下りは、長い。林の中を、1時間ほど歩くと、武庫川渓谷が見えてくる。 ジグザグに下りていくと桜の園にでる。更に下ると、廃線跡に合流する。トンネルを2つ越えると、武田尾に到着。外が明るくて、トンネルの中もライトがいらない。
武田尾駅を越えて、武田尾温泉 元湯旅館につくと、本日休館の案内が出ていた。温泉も予約がいるようになっていた。
秘湯っぽくて、気に入っていたのに、残念。閉館にならないで欲しい。