なら燈花会 奈良

なら燈花会」に2人に訪問。
今年は、浮見堂に向かう。

浮見堂でたくさんの写真を撮る。
カメラの液晶では、きれいに写っていたが、
PCの画面では、ぶれている。
きれいな写真だけをアップする。

奈良町
奈良町
餅屋
餅屋
石段
石段
階段
階段
料亭
料亭
春日大社 一の鳥居
春日大社 一の鳥居
浮き御堂1
浮き御堂1
行列
行列
撮影
撮影
浮見堂
浮見堂
浮見堂2
浮見堂2
橋
浮見堂3
浮見堂3
池
五重の塔
五重の塔
金堂
金堂
竹取物語
竹取物語
月と五重塔
月と五重塔
天平ホテル
天平ホテル
猿沢商店街
猿沢商店街
近鉄奈良駅
近鉄奈良駅

天神さん 1週間前

天神橋筋商店街のJR天満駅あたりは、天神祭りの雰囲気でいっぱい。
ギャル神輿の練り子の行進がにぎやか。
神輿もあちこちで飾られている。

JR天満駅前
JR天満駅前
ギャル神輿練子
ギャル神輿練子
神輿
神輿
寄付
寄付
天六暮らしの博物館
天六暮らしの博物館
神輿
神輿
大阪天満宮
大阪天満宮
太鼓
太鼓
地車講
地車講
御羽車講
御羽車講
本殿
本殿

日本キリスト教団 浪花教会 高麗橋

高麗橋の浪花教会を訪ねる。
入口を入るとチャイムが鳴る。侵入禁止かと思ったら、牧師さんが出てきて、見学を勧められた。階段を上がって左に入ってくださいと気さくに教えてくれる。
階段を下りてくると、牧師さんが待っていて、立ち話。
浪花教会は、プロテスタントの会衆主義教会で、初代牧師は、「澤山保羅(ポウロ)」。梅花女学校(梅花女子大)を創立した人物。
日本で最初の按手礼を受け、浪花公会(現浪花教会)の初代牧師に就任。按手礼を授けたのが、「新島襄」とのこと。
牧師さんは、この浪花教会に2014年4月に招聘されてきた 山口 恒(ひさし) さん(37歳)。
新島襄の話から同志社の話をすると、牧師さんは、同志社の神学部卒業だった。
僕より10年後輩。神学部 全学年が、今出川校舎に戻ってきた世代で田辺校舎はよく知らないだって。

天満橋に牧師寮から、徒歩で通っていて大阪は都会でびっくり。

アットホームな教会なのでまた、寄ってください。牧師がいるときは扉をあけています。

浪花教会
浪花教会
階段踊り場
階段踊り場
2F
2F
礼拝堂
礼拝堂
祭壇
祭壇
パイプオルガン
パイプオルガン

紫陽花

アクトⅢの1階のメガネ屋さん「アイフル」が6/20で店じまい。
昨年から川柳を毎日張り出していたが、止まったと思ったら、閉店だった。
店頭の紫陽花は、きれいに咲き続けている。

メガネ屋の紫陽花
メガネ屋の紫陽花
青白
青白
赤