投稿日: 2014年4月7日2014年4月6日四国うどん 淡路 マンションの掃除の後、昼食。 「四国うどん」に久しぶりに立ち寄る。 肉うどん(340円)にあじフライ単品(160円)を頼む。 土曜日も満席。肉うどんは、大阪の味。あじフライは、熱々で2匹。 麺は、もともち。出汁が少し甘い。 (食べログ) この後、ひまわりホームの石川さんに連絡して、賃貸契約を結ぶ。 4月20日に鍵渡し、28日入居。4月の3日間の日割り家賃と5月の家賃1カ月の家賃の前受け。 石川さんに賃借人募集の手数料家賃1ヶ月分を渡す。 ひまわりホームのホームページの作り方が古いのが残念。 四国うどん 肉うどん+あじフライ しだれ桜 大木
投稿日: 2014年4月3日2014年4月3日釜たけ流 梅田製麺所 伊勢丹で買い物のあと、梅田楽天地の「釜たけ流 梅田製麺所」で晩御飯を2人で食べる。(食べログ) ちく玉天ぶっかけ 野菜天ぶっかけ 店内の様子 Dior
投稿日: 2014年3月30日2014年3月29日中之島 なんばから歩いて中之島に着く。 栴檀木橋を渡って、中之島公会堂に向かう。 川沿いの桜が咲いている。 土佐堀川 栴檀木橋 中之島公会堂 桜 五分咲き
投稿日: 2014年3月26日2014年3月24日南京町 元町 神戸 元町から歩いて南京町に行く。 西安門から入って、中央広場をとおり、北側の元町商店街に抜ける。 元町商店街側には、洋食屋(伊藤グリル・洋食屋アシェット)がある。 西安門 熊猫百貨 広場 伊藤グリル 洋食アシェット 白木蓮 三宮センター街
投稿日: 2014年3月18日2014年3月16日天然温泉 からとの湯 神戸 唐櫃台 神戸電鉄の有馬口駅の1つ先の唐櫃台駅で下車。 駅のすぐ近くの有馬街道沿いの「からと温泉」があるの下車する。 唐櫃台駅 無人駅 駐車場 入口 説明 バス停 三宮行きバス
投稿日: 2014年3月17日2014年3月16日有馬温泉 金の湯 新開地まで阪神電車の直通特急で行き、神戸電鉄に乗り替える。 新開地–>鈴蘭台(乗り換え)–>有馬口(乗り換え)–>有馬温泉 有馬は、寒い。 空腹のため「有馬市」のイカ天を食べる(食べログ) 赤いお湯の「金の湯」に入る。入浴料(650円)。 ぬる湯(42℃)とあつ湯(44℃)がある。 ぬる湯にゆっくりとつかる。きもちいい。 吉高屋で絵葉書(石田歩 作)を2枚購入。(220円) 新開地 神戸電鉄 有馬温泉駅 駅舎 練り物屋 いか天 坂道 金の湯 入口 絵葉書(1) 絵葉書(2)
投稿日: 2014年3月14日2014年3月13日CAFE VELOCE 西天満 南森町から西に歩く。 西天満の「CAFE VELOCE」で休憩。 店内は広くて、ゆっくり読書できる。 VELOCE コーヒー