遊食劇場 まめ福 中崎町

まめ福

中崎町の「遊食劇場 まめ福」に2人で訪問。

飲みものは、ウーロン茶で我慢。
料理は、「生かき酢」、お勧めの「ぶり大根」、「ラ・フランスとモッツァレラのカプレーゼ」、「明石風だし巻き」。〆には、「鯛茶漬け」。

2回目の訪問だが、コンセプトが今一つわからないお店。
内装にも料理にも統一感がないが、値段も手ごろで美味しい。

食べログ

入口
入口
テーブル席
テーブル席
ウーロン茶
ウーロン茶
本日のおすすめ
本日のおすすめ
生カキ酢
生カキ酢
ぶり大根
ぶり大根
ラ・フランスとモッツァレラのカプレーゼ
ラ・フランスとモッツァレラのカプレーゼ

 

明石風だし巻き
明石風だし巻き
鯛茶漬け
鯛茶漬け
お花
お花

いわし食堂 木津まち横丁 

木津卸売市場の「木津まち横丁」を通って大国町駅に向かう。
途中、木津活イカセンターの看板のある「いわし食堂」に入る。
いわしとイカが売りのお店。泳ぎイカの造り(2500円)、関サバ(4800円)、関アジ(2400円)などもある。
ランチメニューは、700円から。イカ丼を頼むが、普通の味だった。
食べログ

木津卸売市場
木津卸売市場
木津活イカセンター
木津活イカセンター
店内
店内
イカ丼
イカ丼
げそ天
げそ天
煮こごり
煮こごり
お汁
お汁

遊食劇場 まめ福 中崎町

天六に向かって歩いている途中で看板が目につく。
「HAPPY HOUR 酒、お造り、おばんざい 500円」に惹かれて、
路地を曲がる。店の前でメニューを見ていると、横の扉から店の人が出てきて店内に案内される。店のオーナーらしい。町屋風和食店のような造りだが、料理は、シェフのおすすめがある、和洋両方。初めてなので、HAPPY HOUR 500円セットを頼む。熱燗、おばんざい、お造り の3品。案内してくれた店の人は、東京で働いていたらしく、標準語で関西イントネーションがでない。オープンしてから1年7か月。ランチ営業も最近始めたらしい。地酒(700円)のメニューもあり、「徳次郎 ひやおろし」(常陽酒造 限定流通品)を追加注文。ワイングラスに注いでくれる。おすすめ料理を聞いて、「季節野菜ときのこの和牛包み炙り」を頼む。お肉で野菜、きのこを包んで、メレンゲのソースがかかっている。甘みがあって美味しい。〆は、鯛茶漬け。鯛が4切れで量もたっぷり。
最後まで、客は僕1人。オーナー以外にカウンター内に料理人が2名がいて、仕込みをしているので、これから予約客がはいるのだろう。外まで見送ってくれる。フレンチレストランのようなお店。
食べログ

看板
看板
まめ福
まめ福
カウンター
カウンター
店内
店内
掛け軸
掛け軸
本日のおすすめ
本日のおすすめ
おばんざい
おばんざい
熱燗
熱燗
お造り(はまち)
お造り(はまち)
地酒メニュー
地酒メニュー
徳次郎
徳次郎
エチケット(表)
エチケット(表)
エチケット(裏)
エチケット(裏)
季節野菜ときのこの和牛包み炙り
季節野菜ときのこの和牛包み炙り
鯛茶漬け
鯛茶漬け
おすすめメニュ-(拡大)
おすすめメニュ-(拡大)

 

 

 

本格炉端焼き 人夢叶思 裏なんば

人夢叶思

道具屋筋の近くを探検。場所は、裏なんばといわれる場所。
本格炉端焼き 人夢叶思(ひとむかし)」を訪問。
入口にランチメニューがあったので、入ってみる。くるま海老と穴子が入っている水槽の目の前の奥のカウンター席に案内される。
相撲関係の力士の手形や若三杉関の写真がかけられている。

ランチの「岡山県産のかきフライ定食(1,300円)」を頼む。
牡蠣は、小ぶりだが味が濃い。ごはんは、白米と五穀米がある。
黄色い大和芋とろろをかけて食べる。お造りも美味しい。
みそ汁は、出汁の味がよく出ている。

食べログ

裏なんば
裏なんば
人夢叶思
人夢叶思
ランチメニュー
ランチメニュー
カウンター席
カウンター席
水槽
水槽
かきフライ定食
かきフライ定食
かきフライ
かきフライ
お造り
お造り
炊き合わせ
炊き合わせ
ごはん
ごはん
みそ汁
みそ汁

北野ガーデン ハートンホテル北梅田 中津

入口

中津あたりを散策。女子2人組や母親と娘らしき人たちが入っていくビルがある。絵本と珈琲の店らしい。店名は、「絵本と珈琲 ペンネンネネム 」(食べログ)。ビルの下にいたおじさんによると2Fの受付で、順番待ちの券をもらっておくほどの人気らしい。

茶屋町方面に向かうと歩道脇に赤い Lunch Menuの看板が出ていた。入ってみると「ハートンホテル北梅田」1Fにあるホテルの宿泊客向けのレストラン「北野ガーデン」だった。
魚料理は、「鮭と白菜 きのこのホイル包み焼」(880円)を頼む。
フリードリンクで、トマトジュースを飲む。
鮭に甘みがあり、白菜に味がしみていて美味しい。
食べログ

帰りは、ホテルの正面玄関から出る。日経新聞以外は、中国語と韓国語の新聞が売られている。

 

豊崎南公園
豊崎南公園
絵本と喫茶 ペンネンネネム
絵本と喫茶 ペンネンネネム
ランチメニュー
ランチメニュー

 

 

 

Cafe KITANO GARDEN
Cafe KITANO GARDEN
入口
入口
フリードリンク
フリードリンク
パンとスープ
パンとスープ
厨房
厨房
鮭と白菜きのこのホイル包み焼
鮭と白菜きのこのホイル包み焼
ホイルを開く
ホイルを開く
ハートンホテル北梅田
ハートンホテル北梅田

 

 

炭焼菜彩干物飯 紀州のしずく 和歌山

和歌山城前の宮脇書店で、小説を購入。
南海和歌山市駅の方向に向かって歩いていると、ビルの1Fに小ぎれいで美味しそうな店を発見。
紀州のしずく」という看板がかかっている。
カウンター席の隅に案内される。奥のテーブル席は、団体客で盛り上げっている。手前もすべて予約でいっぱいだった。
おばんざい2品と飲み物のセット(800円)を頼む。

五十五万石の熱燗(1合)と「なすの煮もの」「鶏胆煮」。
追加で「鰹のたたき」。
有田みかん入りの梅酒をロックで追加。
おでん(すじ、たまご、厚揚げ)を頼む。

facebook
食べログ

宮脇書店
宮脇書店
和歌山城
和歌山城
ビル1F
ビル1F
紀州のしずく
紀州のしずく
カウンター
カウンター
テーブル席
テーブル席
おばんざい(2品)
おばんざい(2品)
熱燗(五十五万石)
熱燗(五十五万石)
鰹たたき
鰹たたき
みかん梅酒
みかん梅酒
おでん(3品)
おでん(3品)