天神橋筋3丁目の「天神ばし 治兵衛」でランチ。
「えび天丼」を頼む。
えび3匹に野菜(ししとう、なす、紅生姜)が入って、600円。丼丼亭より安い。ボリュームたっぷりで、満腹になる。
となりのカップルの男子、海鮮丼にワサビ醤油をかけすぎて、咳き込んで大変だった。みんなから白い目で見られてかわいそうだった。




梅田散歩
金曜日遅くなったので、「愛媛酒場 丸富」で晩ご飯。
先客は、男性1名。最後まで2人だった。
今日のお勧めは、「かつおたたき」(値段不明)。
お酒は、「無濾過おりがらみ おとろし」(宇都宮酒造)を頼む。
夏野菜のトマト煮(280円)を追加する。今回は、売り切れてなかった。
お酒のメニューを眺めていると、冷蔵庫から「野武士(純米吟醸)」を出してくれる。高知県との県境にちかい蔵元で、甘すぎないお酒。
「梅錦」の蔵元が阪神百貨店に出ていた話をすると、「梅錦」は、愛媛県で一番大きな酒造会社。量を売る会社。小さい蔵元のように尖がった酒ではない。会ったことはあるが、相手は、課長さんクラス。
「石鎚」も大きな蔵元で、ANA国際線で提供されたとのこと。
(西条市役所)(愛媛の酒蔵部)
〆は、鯛めしT・G・Kスペシャル(490円)
(食べログ)
淀川の花火大会が中止になった夜に、天六に晩ご飯を食べにいく。
「愛媛酒場 丸富」を覗いてみると、席が空いていた。
3人組の家族が先客。天六に下宿している息子さんのところに
ご両親が来ていた。
真鯛のお造り(680円)が食べた。歯ごたえがあって美味しい。
夏野菜のトマト煮(280円)も美味しい。
タコのねぎソース和え(390円)。
最後に、鯛めしTKGスペシャル(480円)で〆る。
風だけで、雨は降らなかった。
(食べログ)