
定食屋さんを探して歩いて、大阪駅前第4ビルの「グリル欧風軒」に着く。

カキのメニュー。

カキフライと海老フライ、カニクリームコロッケのミックスセット。(1050円)

カキとハンバーグのセット。(940円)
カキは、まだ小ぶり。これからが楽しみ。

お店は、カウンターとテーブル席がある。

テーブル席側には、料理に関係する絵がかかっている。
梅田散歩
定食屋さんを探して歩いて、大阪駅前第4ビルの「グリル欧風軒」に着く。
カキのメニュー。
カキフライと海老フライ、カニクリームコロッケのミックスセット。(1050円)
カキとハンバーグのセット。(940円)
カキは、まだ小ぶり。これからが楽しみ。
お店は、カウンターとテーブル席がある。
テーブル席側には、料理に関係する絵がかかっている。
太融寺の「かっぽうぎ」 で二人で晩ご飯。
山崎デイリーストアの脇の階段を下りていく。
ここは、サラリーマンが、晩飯代わりに一杯やって帰るお店。
3人の女性で切り盛りしている。
頼まなくても 突き出し が出る。
今日は、かぼちゃの煮物。
あったかくて、おいしい。
さんまの梅煮。
なすの煮びたし
肉ごぼう
お刺身の盛り合わせ
玉子焼き
お腹いっぱいになった。
京の台所「錦小路」に立ち寄る。
おいしそうなお漬物が並んでいる。
佃煮もいい香り。
今すぐ食べたくなる焼き魚。
錦小路から富小路に曲がる。
錦の字が錦小路を示す。
夕飯は、ト一食堂。
16:30から夜の営業が始まる。
一番乗りのため、ほかに客はいない。
大小のテーブル席と座敷がある。
定食もある。
定番の「ト一定食」(950円)を頼む。
お刺身と天ぷらの定食。天ぷらが熱々でおいしかった。京都の刺身は、今ひとつ。天ぷら定食(630円)がお得。
店員のおばさんが注文をとっているところ。
定食メニュー。
とんかつ、おでん、天ぷら、お造りなどの定食がある。
どれも手ごろな値段。
四条通りのジュンク堂のすぐ北のお店なので、京都に来たときは利用したい。
大阪駅前第2ビル 地下1階の
グリル北斗星で2人で夕飯。
西梅田から第1ビルを通って第2ビルに。すぐに着いてびっくりされる。
前回の訪問時に、スープカレーを食べている人が多かったので「スパイシー スープカレー チキン(800円)」を頼む。
鶏の足が1本まるまる煮込んである。とてもやわらかい。
カレーは、少し 辛口。
レモンを絞ってライスにかける食べ方は新鮮。
エビフライの海老が太かったので、大きなハンバーグとエビフライ2本の定食(950円)を頼む。
肉汁たっぷりでおいしい。
隣のカップルの女性は、トッピングで目玉焼きを追加していた。
壁には、静物画が掛けてあり、プレートが飾ってある。
雰囲気は、第4ビルの欧風亭によく似ている。