いろは劇場 和歌山 

和歌山市本町の中心街「ぶらくり丁」を訪問。
人通りがほとんどない商店街。
雑賀という地域。読み方が場所によって「さいが」、「さいか」、「ざいか」
といろいろあって難しい。

通りを進んで、さらに小さい通り「銀座通り」に
いろは劇場」がある。
5時過ぎになると、ぱらぱらと人が集まってくる。
地元の漁業関係の2人ずれの隣のカウンター席に案内される。
突き出しは、しらすとわかめの酢の物。わかめが分厚い。

かつお造り(1,300円)を頼む。隣も同じものを注文している。
かつおは、「ケンケン鰹」で、なかなか取れなくて、高価な魚らしい。
お造りを皮を焼いて出してくれる。
他に「ガシラの煮付け(880円)」を頼む。小ぶりの2匹が出てくる。
日本酒は、和歌山の地酒が充実。「世界一統」(吟醸)、「紀伊国屋文左衛門」(大吟醸)を頼む。
食べログ

ぶらくり丁
ぶらくり丁
人通り少ない
人通り少ない
銀座通り
銀座通り

 

 

 

 

 

 

いろは劇場
いろは劇場
世界一統
世界一統
準備
準備
酢の物(しらす)
酢の物(しらす)
かつお造り
かつお造り
紀伊国屋文左衛門
紀伊国屋文左衛門
がしら煮付け
がしら煮付け

麺座 ぎんじろう 中崎町

中崎町のラーメン屋「台風ギャング」の後にできた
「麺座 ぎんじろう」を訪問。
超厚切りのチャーシューを2切。
焼き豚を除いて、麺を引き出すとすごい太い麺。
小盛りにしたが、歯ごたえがありすぎて、食べきれない。
食べログ

麺座 ぎんじろう
麺座 ぎんじろう
ラーメン(小盛)
ラーメン(小盛)
太い麺
太い麺

愛媛酒場 丸富 天神橋筋7丁目

淀川の花火大会が中止になった夜に、天六に晩ご飯を食べにいく。
「愛媛酒場 丸富」を覗いてみると、席が空いていた。
3人組の家族が先客。天六に下宿している息子さんのところに
ご両親が来ていた。

真鯛のお造り(680円)が食べた。歯ごたえがあって美味しい。
夏野菜のトマト煮(280円)も美味しい。
タコのねぎソース和え(390円)。
最後に、鯛めしTKGスペシャル(480円)で〆る。

風だけで、雨は降らなかった。
食べログ

愛媛酒場 丸富
愛媛酒場 丸富
メニュー
メニュー
特別純米 千代亀
特別純米 千代亀
真鯛 お造り
真鯛 お造り
夏野菜のトマト煮
夏野菜のトマト煮
タコのねぎソース和え
タコのねぎソース和え
鯛めしTGKスペシャル
鯛めしTGKスペシャル

焼きスパ ローマ軒 なんばウォーク店

なんばウォークを日本橋駅に向かって歩く。
焼きスパ ローマ軒」というスパゲッティ屋を発見。
早速、入ってみる。
ランキング1位の「ナポリタン(482円)」を頼む。
パスタというより、焼きソバに近い。
「おなかいっぱいのしあわせ」とあるように、量も普通、大盛り、べらぼーの3種類。トッピングも、目玉焼き、ソーセージ、ミートソースなどがある。

目玉焼きのトッピングを頼んでいる人が多かった。

焼きスパ ローマ軒
焼きスパ ローマ軒
カウンター
カウンター
メニュー
メニュー
ナポリタン
ナポリタン
ナポリタン(拡大)
ナポリタン(拡大)

 

てんま まごころ糧理 恵すけ 天満

天神橋筋商店街のひと筋東の通りにある
「てんま まごころ糧理 恵すけ」を訪問。
表のメニューの鮮魚サービス盛り(1,000円)が気になる。
地酒 山形 米鶴(1合600円)も頼む。

刺身は、3切れずつ。いろいろと味わえていい。
隣の年配の夫婦は、固焼きそばを頼んでいた。
食べログ

まごころ糧理 恵すけ
まごころ糧理 恵すけ
店内
店内
メニュー
メニュー
米鶴(山形 地酒)
米鶴(山形 地酒)
鮮魚大サービス盛り
鮮魚大サービス盛り