いろは劇場 和歌山 

和歌山市本町の中心街「ぶらくり丁」を訪問。
人通りがほとんどない商店街。
雑賀という地域。読み方が場所によって「さいが」、「さいか」、「ざいか」
といろいろあって難しい。

通りを進んで、さらに小さい通り「銀座通り」に
いろは劇場」がある。
5時過ぎになると、ぱらぱらと人が集まってくる。
地元の漁業関係の2人ずれの隣のカウンター席に案内される。
突き出しは、しらすとわかめの酢の物。わかめが分厚い。

かつお造り(1,300円)を頼む。隣も同じものを注文している。
かつおは、「ケンケン鰹」で、なかなか取れなくて、高価な魚らしい。
お造りを皮を焼いて出してくれる。
他に「ガシラの煮付け(880円)」を頼む。小ぶりの2匹が出てくる。
日本酒は、和歌山の地酒が充実。「世界一統」(吟醸)、「紀伊国屋文左衛門」(大吟醸)を頼む。
食べログ

ぶらくり丁
ぶらくり丁
人通り少ない
人通り少ない
銀座通り
銀座通り

 

 

 

 

 

 

いろは劇場
いろは劇場
世界一統
世界一統
準備
準備
酢の物(しらす)
酢の物(しらす)
かつお造り
かつお造り
紀伊国屋文左衛門
紀伊国屋文左衛門
がしら煮付け
がしら煮付け

“いろは劇場 和歌山 ” への1件の返信

  1. 肉厚なわかめってかみ応えがあって美味しそう。
    がしらの煮付け、美味しそう。
    クリックすると、ケンケン鰹のように、魚の説明だと
    思っていたので、調理方法にリンクがはられていた
    ので、面白かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA