地魚料理 ますだ 南森町

ますだ
ますだ

天神橋筋商店街のすぐ脇にある「地魚料理 ますだ」。
どこにもメニューも値段も出ていないので、入りにくい。
入ると客はまだ、誰も居なかった。
(後から、2組4人が入ってきた。)
食べログ

 

 

 

今日のおすすめ
今日のおすすめ

 

ホワイトボードに手書きのメニュー。
よく読んでから、頼む。

 

 

 

 

 

突き出し
突き出し

 

突き出し。(350円)
巻貝に枝豆。

 

 

 

 

地酒
地酒

広島の地酒「亀齢

 

 

 

 

 

ぐれの煮付け
ぐれの煮付け

ぐれの煮付け。(650円)
COOKPAD

大将とそっくりな顔の息子さんの2人でやっているお店で、料理は、大将が作っている。
大将のお父さんが、和歌山の出身だそうだ。和歌山や泉州の魚を仕入れて料理をして出している。
ぐれの煮付けも時間がかかった。

 

とらぎすの天ぷら
とらぎすの天ぷら

とらぎすの天ぷら。(700円)

どんな魚かと聞くと、手のひらに載せて見せてくれた。はぜのような小魚。
天ぷらとフライがメニューに載っていたが、焼き魚もできる。でも干したほうがうまいらしい。
天ぷらにしてもらう。「きす」より甘い。味がある魚。
とらぎす4切れ、レンコン、スナック豆、プチトマト、玉ねぎの天ぷら。どれも揚げたてで美味しい。

大戸屋 梅田東店

サンキョウ梅田ビル
三共梅田ビル

ダイコクドラッグが1Fに入っている堂山町の三共梅田ビル(旧 大阪合同ビル)の2Fに食堂街ができている。

店員さんも大勢のお客さんを相手にがんばっている。

 

 

入口
入口

 

入口もきれい。

 

 

 

 

 

大戸屋
大戸屋

階段を上がると「ごはん処 大戸屋」(梅田東店) がある。

 

 

 

 

 

メニュー
メニュー

季節限定メニュー

 

 

 

 

 

 

カキフライ定食
カキフライ定食

カキフライ4個の定食

 

 

 

 

 

 

拡大
拡大

大粒のカキフライは、ジューシーでおいしい。

 

 

 

 

 

日本酒専門店 だいどこ やまなか なんば木津まち横丁

なんば木津まち横丁
なんば木津まち横丁

難波の木津卸売市場の側に屋台村のようなものができている。
なんば木津まち横丁 ○(えん)」というらしい。

太平の湯は、木津卸売市場の上にあるので、前を通る。

 

 

やまなみ
やまなみ

手前が、「市場の鉄板食堂」、 奥に日本酒専門店「だいどこ やまなか」。

奥の店は、客が入っている。
天満にも、「やまなか」があるので、入ってみる。(食べログ

 

 

 

 

付き出し
付き出し

付き出しに りんごとパイナップルの和え物。

 

 

 

 

 

 

日本酒メニュー
日本酒メニュー

酒屋の店なので、種類が豊富。
1杯(90ml)で400円~600円程度。

 

 

 

 

 

 

寧音
寧音

辛口でなくて、あっさり目のものを頼むと、白藤酒造の「寧音(ねね)」をすすめられた。

 

 

 

 

 

 

 

グラス
グラス

ワイングラスに注いでくれる。

あっさりとして飲みやすいので、最初のお酒にはちょうどいい。

 

 

 

 

料理メニュー
料理メニュー

魚料理が豊富。
目の前で調理してくれる。

板前のお兄さんは、東京でサラリーマンをしていたらしい。スーパー銭湯の話をしてた。

 

 

 

 

かきの旨煮
かきの旨煮

頼んだ料理が時間がかかるので、すぐに出る肴を1品頼む。

カキの旨煮(380円)。

 

 

 

 

 

花巴
花巴

次は、もう少しコクのあるお酒を頼むと
奈良の美吉野醸造の「花巴」を勧められる。

 

 

 

 

 

 

 

グラス(2)
グラス(2)

このお酒は、香りがよくて、口当たりもいい。とても美味しい。

この酒が好きな人は、いける口と褒められた。

 

 

 

 

すずきのカマと根菜の煮付け
すずきのカマと根菜の煮付け

魚料理が出来上がってきた。
メニュー表示では、「鯛のカマと根菜の煮付け」だったが、鯛のカマが前の人の料理で無くなって、「スズキ」か「鰆」から選ぶことになった。

スズキのカマが2切れ入っている。(480円)
今度は、焼き魚かな。

 

 

 

宝剣
宝剣

広島の蔵元から搾りたて新酒の届く日ですとの話で待っていると一升瓶が1本配達された。

宝剣酒造の「広島 八反錦 寶剣」というお酒で、隣のお客さんと二人で1杯ずつ飲む。

これも美味しい。

 

 

釜たけ流 うめだ製麺所

海老野菜天うどん
海老野菜天うどん

梅田楽天地ビルのうどん屋さん
「釜たけ流 うめだ製麺所」で晩ごはん。
満席で券売機のまえの椅子で待たされる。
釜たけうどん」は、千日前が本家。

海老と野菜天のぶっかけうどん。

 

 

 

 

野菜天うどん
野菜天うどん

野菜天のぶっかけうどん(温)。
ぶっかけうどんは、温かい麺が好み。

食べログ