四条大宮

同志社大学前から201系統バスで四条大宮へ移動する。

大宮駅前にゼンリン京都営業所の入ったビルがある。

少し南に足を伸ばすと、壬生。新撰組の屯所があったところ。

そこの銭湯「壬生湯」で汗を流す。扉を開けると、白いカーテンだけで中が丸見え。地元の人の銭湯。当然か。

お湯が熱い。深い湯船には、入っていられない。

浴室の奥の壁にモザイクタイルの風景画がある。

二条城 京都

二条のマンションに行く際に、お昼休みの1時間を使って、近くの二条城を訪問。

西南隅櫓
西南隅櫓

東南隅櫓
東南隅櫓
東大手門
東大手門

券売場
券売場
東大手門
東大手門
東大手門
東大手門

唐門
唐門
二の丸御殿
二の丸御殿
二の丸御殿
二の丸御殿

二の丸庭園
二の丸庭園
 蘇鉄
蘇鉄

東橋と本丸櫓門
東橋と本丸櫓門
石垣
石垣

本丸庭園
本丸庭園

天守閣跡
天守閣跡
天守閣跡からの眺望
天守閣跡からの眺望

本丸御殿
本丸御殿

西橋
西橋
北中仕切門
北中仕切門

加茂七石
加茂七石
内堀
内堀

北大手門
北大手門
築城400年記念展示・収蔵館
築城400年記念展示・収蔵館

大休憩所
大休憩所
東大手門
東大手門
番所
番所
外堀
外堀

史跡旧二条離宮
史跡旧二条離宮

稲田串かつ 神戸 湊川

湊川公園の商店街に繋がる「東山商店街」が面白い。空き店舗もあるが、活気がある。

前から気になっていた立ち食いの串かつ屋にお昼ごはんに入ってみる。

串かつが、1本90円(税込み)。手前の串が揚げたて。揚げるのを待っているのもあり。ソースの二度づけ禁止。

飲み物も、サイダーとアップル(90円)だけ。アルコールはない。

地元の人も外国人観光客も来ている。

食べログ

行列のできている「手打ちうどん」 。気になる。(食べログ

大阪能楽会館 閉館

中崎町の大阪能楽会館が営業終了していた。招待状をもらった時に、行けばよかったとちょっと後悔。

天井や空調設備などの補修が必要な上、借地契約の更新で負担増が見込まれたため、存続を断念。借地契約が終了する12月末での閉館を決めた。能舞台の移転先を探している。」(産経新聞)