阪神御影駅から西に石屋川を超えて歩いていき、「武庫の郷 甲南漬資料館」を訪問。
粕漬け定食が美味しそうだったが、ラーメンを食べていたので諦めた。
奈良漬と甲南漬は、同じ?
梅田散歩
京都ミステリーツアー参道のため、京都へ移動。人身事故のため、電車が動かない。
9:20頃に京都駅到着。11時まで時間があるので、教王護国寺(東寺)を訪問。骨董品のガラクタ市が開かれていた。
1時間ほど見学して、京都駅、京都タワーに戻り、京都ミステリーツアーに参加した。
二人で京都岡崎の山県有朋の別荘「無鄰菴」で行われる「新緑ライトアップ2017」イベントを訪問。夜の庭園内を歩くイベントは、今年から。
指定管理者として庭園を管理している植彌加藤造園株式会社が、企画したイベント(600円)。大学で勉強された庭師の阪上さんが、庭を作らせた山県有朋の意図を解説してくれる。
19:00の説明会には、母屋の1階に100名くらい集まる。
東山連峰を借景とし、そこからの瀑布から水が流れてくる想定で設計されている。木の高さは、周りの建物が見えないようにし、庭園な緑た東山の色、空の色の対比を楽しめる作り。
母屋の2階は、別料金(400円)。庭全体が見渡せ、東山連峰も大きくみえる。硝子度から差し込む光による建具の影も夜の見どころ。