法然院 京都

ひ大文字山から下山して、近くの、「法然院」に参拝。入場無料。

お坊さんの講話が、建物(食堂)から聞こえてくる。途中からに入れてもらう。法然上人の 唱えた「阿弥陀仏の本願他力」の念仏「南無阿弥陀仏」についての話。

比叡山の仏教は、修行して悟りをひらく、自力。この世を良くしようと働きかけるのは、日蓮。踊っているのが、一遍上人の時宗。法然上人、親鸞聖人の浄土宗は、他力。親鸞聖人は、法然上人の教え信じて、それを真宗とよんでいた。親鸞聖人の子孫によって、親鸞聖人の教えを浄土真宗と呼ぶようになった。仏教は、いろんな考え方がある。

とのこと。

法然院
法然院

天ぷら まきの 梅田

​JR大阪駅から阪急梅田駅の通路に「天ぷら まきの」が新規開店していた。

梅田の看板は、「天ぷら まきの」、天神橋筋4丁目は、「天ぷら定食 まきの」の違いがある。

「まきの定食」の価格は、980円になっていた。(最初は、680円)

秋のおすすめ 特別メニューも用意され、食材も違っている。

運営会社のトリドールは、伸びる。

通路
通路
天ぷらまきの
天ぷらまきの
メニュー
メニュー
特別メニュー
特別メニュー
野菜天
野菜天
魚天
魚天
海老天、いか天
海老天、いか天
ごはん
ごはん
みそ汁
みそ汁
たまご天
たまご天

なら燈花会 (8/12)

浮雲園地
浮雲園地
花
売店
売店
ホール
ホール
中庭
中庭
点灯開始
点灯開始
観光客
観光客
マーク
マーク
建物
建物
献灯
献灯
モンゴル
モンゴル

29160812
20160812

鹿 燈花会
鹿 燈花会
浮雲園地
浮雲園地
なら燈花会
なら燈花会

興福寺
興福寺
五重塔
五重塔
五重塔
五重塔
猿沢池52段
猿沢池52段
階段下
階段下
猿沢池
猿沢池

土産屋街
土産屋街

商店街
商店街
近鉄奈良駅
近鉄奈良駅