別府温泉めぐり(2/3)

地獄プリン
地獄プリン

 

海地獄山地獄鬼石坊主地獄が隣接している。

売店に「地獄プリン」の幟がはためく。

 

 

 

 

 

 

プリン
プリン

 

地獄プリン(250円)

 

 

 

 

 

案内図
案内図

 

案内図。
鬼石の湯」に入る。

 

 

 

 

地獄めぐり通り
地獄めぐり通り

 

地獄を歩いてめぐる「地獄めぐり通り

 

 

 

 

 

 

売店
売店

 

売店で買い食い。

 

 

 

 

豚まん
豚まん

 

豚まん(180円)

 

 

 

 

地獄蒸し工房 鉄輪
地獄蒸し工房 鉄輪

 

鉄輪温泉の「地獄蒸し工房」 。
人でいっぱい。

 

 

 

 

飲湯場
飲湯場

 

飲泉場。
95℃のお湯で、コップの1/3入れる。塩っぱいような苦いような微妙な味。

 

 

 

 

 

鉄輪むし湯
鉄輪むし湯

 

鉄輪むし湯

 

 

 

 

入口
入口

 

アニメのヤッターマンのイラストが多い。

 

 

 

 

 

サンマルクカフェ 北浜店

野村ビル
野村ビル

北浜の「高麗橋野村ビル」まで歩く。

 

 

 

 

 

 

 

サンマルクカフェ
サンマルクカフェ

1階のサンマルクで休憩。

 

 

 

 

カフェオーレ
カフェオーレ

 

カフェオーレ。
食べログ

 

 

 

 

窓際
窓際

 

外を見ながら、試験勉強。

 

 

 

 

 

 

三井住友銀行
三井住友銀行

 

向かいは、重厚な銀行建築の建物(旧三井銀行)。

 

 

 

 

モリタ万年筆
モリタ万年筆

 

隣は、「モリタ万年筆」店。

 

 

 

 

菊屋
菊屋

和菓子の「菊屋」のビル。

 

 

 

 

 

露天神社(お初天神)

露天神社
露天神社

 

京阪淀屋橋駅から、歩いて梅田に向かう。
曽根崎の「露 天神社(お初天神)」に立ち寄る。

 

 

 

 

 

お参り
お参り

 

お参りする人が順番を作っている。

天神さんなので、菅原道真公を祭っている。牛の銅像もある。

 

 

 

 

裏門
裏門

 

商店街側に出る。

難波神社

難波神社
難波神社

本町の難波神社に立ち寄る。

 

 

 

 

 

保存樹
保存樹

 

保存樹に触れると健康になる

 

 

 

 

 

 

 

本殿
本殿

きちんと並んでおまいりする人たち。

 

 

 

 

 

裏門
裏門

 

裏門前は、ごみ置き場になっている。

 

大阪天満宮

大阪天満宮 裏門
大阪天満宮 裏門

 

商店街から天満天神繁昌亭の前を通って「大阪天満宮」に参拝する。

 

 

 

絵馬記入所
絵馬記入所
本殿
本殿

 

絵馬記入所では、合格守の絵馬に志望校への合格祈願を記入している。

 

 

 

本殿の横の絵馬を掛ける場所は、いっぱい。

 

 

 

撮影
撮影

 

スマホで絵馬の写真を撮る人が多い。

 

 

 

 

販売所
販売所

お守りの販売所。

合格守は、1つ3000円。少なく見積もって1つのフックに5枚掛かっているので、総枚数

3000枚x3000円=900万円。合格守だけで1000万円以上の売り上げがある。

 

 

 

登竜門
登竜門

登竜門。

 

 

 

 

 

 

 

本殿正面
本殿正面

 

お賽銭を投げることが前提のネット。

 

 

 

 

正門
正門

 

正門から出る。

 

 

 

 

 

えびす祭
えびす祭

 

三が日を過ぎれば、つぎは、えびす祭り(十日戎)。

学問の神様が、商売の神様になっている。

 

成田不動尊 香里園

京阪バス
京阪バス

京阪電車の香里園で下車。
駅前から京阪バスの直通便に乗る。(220円)

 

 

 

 

 

成田不動尊
成田不動尊

10分程度で「成田不動尊」に到着。

 

 

 

 

 

線香
線香

厄除けの神社。

 

 

 

 

 

本殿
本殿

 

お参りする人は、少なめ。

 

 

 

 

今年の運勢
今年の運勢

 

厄除けの神社なので「 皆さんの今年の運勢」に「大凶」がある。

 

 

 

 

境内図
境内図

 

境内は、あまり広くない。
見学してすぐに帰る。
商売っけが多いお寺。

 

 

 

やわた走井餅老舗 石清水八幡宮

走井餅
走井餅

石清水八幡宮の門前の「走井餅」のお店。

走り井餅本家が、大津にある。

 

 

 

 

 

ショーケース
ショーケース

お土産は、10個1200円もする。

店の中で、食べることができる。
お茶と走井餅2個(350円)

 

 

 

店内
店内

 

奥の窓口で購入。
お茶は、セルフサービス。

 

 

 

 

走井餅2個
走井餅2個

 

細長い形のお餅。あんこが中に入っている。
石清水八幡宮の階段を下りてきて一休みするのにちょうどいい。

食べログ