
商店街から天満天神繁昌亭の前を通って「大阪天満宮」に参拝する。


絵馬記入所では、合格守の絵馬に志望校への合格祈願を記入している。
本殿の横の絵馬を掛ける場所は、いっぱい。

スマホで絵馬の写真を撮る人が多い。

お守りの販売所。
合格守は、1つ3000円。少なく見積もって1つのフックに5枚掛かっているので、総枚数
3000枚x3000円=900万円。合格守だけで1000万円以上の売り上げがある。

登竜門。

お賽銭を投げることが前提のネット。

正門から出る。

三が日を過ぎれば、つぎは、えびす祭り(十日戎)。
学問の神様が、商売の神様になっている。
最近、絵馬が問題になっていますよね。
個人情報が…、受験大学、氏名、住所など書いているので。
お守り、いい商売ですね。
でもお守り持っている人あまり見かけませんね。
学生のころ、ランドセルやかばんにお守りつけている人、
よく見かけたけどなあ。