大文字山(2018/9/16)

久しぶりに大文字山に登る。

南禅寺の裏山のコースから登るが、倒木がひどく道が分からない。

南禅寺の奥の院まで戻り、南に迂回して七福思案処で、京都一周トレイルに合流。再び大文字山の頂上を目指す。

京都一周トレイルは、なんとか通行できる状態。頂上に着くといつもの通り、大勢の人がいた。銀閣寺からのルートは大丈夫のようだ。

志津屋で買ったパンと祇園饅頭(工場)のわらび餅を食べる。

火床へ降りて、法然院に向けて下山する。倒木で通行止めになっているが、無視して通る。倒木は、乗り越えるか迂回して通り、法然院の墓地に到着。一本道で見通しがきくので、通り抜けることが出来た。

京都ミステリーツアーで、大文字山の下山ルートとしては無理だろう。

煙突が見えたので、回り道をすると、銭湯「銀水湯」を発見。足が疲れを取るために入浴。水風呂が冷たくて気持ちいい。メインの浴槽お湯は熱く入れない。

四条大宮に移動するも、庶民は行列。王将で餃子を食べて終わり。

京阪三条
京阪三条
SIZUYA
SIZUYA

大将軍神社
大将軍神社
倒壊
倒壊

白川
白川

琵琶湖疏水
琵琶湖疏水
南禅寺
南禅寺
水路閣
水路閣
奥の院
奥の院

倒木
倒木

同志社墓地
同志社墓地

京都一周トレイル
京都一周トレイル

山頂
山頂

救難ヘリコプター
救難ヘリコプター

火床
火床

倒木
倒木

通行止め
通行止め

法然院
法然院

銀水湯
銀水湯
庶民
庶民
餃子の王将
餃子の王将

“大文字山(2018/9/16)” への1件の返信

  1. 無事に帰ってきてくれて、ありがとう<嬉>
    倒木、すごいですねーっ!!
    怪我した人、大したことがないといいですね。

    いつもより余計に歩いて、つかれたのでしょうね。
    温泉、気持ちよさそう。

    庶民、並んでいるんですね
    残念でしたね。
    でも、餃子、炒飯も美味しそうですね。

ちさちさ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA