シェア畑 江坂駅前の初回の講習会(7/26(土)9:00から10:00)に参加。
奥の屋根付きの休憩所で説明を受ける。
ポツポツとしか契約されていないよう。
アドバイザーさん達が畑の耕し方、畝の作り方を実演してくれる。
区画の隅から、縦横20センチ放して畑を作る。人参を植えるので、ショベルで深くまで掘り、有機肥料を撒いて鍬でよく混ぜ、高さ15センチほどの畝をた2つ作る。
ここで一休み。汗だくで、水分補給。作業していた時間は、30分程度。
黒いビニール(マルチ)を被せて、肥料と土を馴染ませる。無農薬なので雑草対策にもなる。
サポートしてくれたアドバイザーは、茶谷さん。
肥料が馴染んだ1週間後に苗を植える予定。
畝(うね)って、実は何のこと!?って思っていました。
勉強になります。
にんじん、収穫できますように!!