灘のけんか祭り

屋台蔵
屋台蔵

姫路市の白浜の「灘のけんか祭り」(10/14)を見物。

七ヶ村(妻鹿町、松原村、中村、宇佐崎村、八家村、東山村、木場港)のうち、中村の屋台蔵。

 

 

 

 

 

 

松原八幡宮の楼門
松原八幡宮の楼門

 

松原八幡宮の楼門。
ここから屋台が宮入する。

 

 

 

 

 

境内
境内

境内にも人が多い。

 

 

 

 

 

 

見物人
見物人

水のみ場に登って見物する人もいる。

 

 

 

 

 

 

絵馬堂
絵馬堂

 

離れた絵馬堂で見物。

 

 

本殿
本殿

 

 

本殿の前で屋台を練る。

 

傘と獅子舞
傘と獅子舞

 

 

 

傘と獅子舞。
本殿の前で踊る。

 

 

 

 

 

 

だんじり
だんじり

だんじりも入ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

新調された屋台
新調された屋台

最初に宮入した「東山村」の屋台。
23年ぶりに新調したので、白木のまま。
来年は、、黒く漆を塗り、金物をつける。

 

 

 

 

 

 

 

木場港
木場港

木場港の屋台が、宮入後に本殿の周りを右回りに一周する。

 

 

 

 

 

 

屋台練り
屋台練り

神社の外の公民館前で、2台の屋台の練り合わせが行われる。

 

 

 

 

 

 

幟

一の丸、二の丸、三の丸の幟。
今年の練り番は、「八家村」。

松原村の屋台が楼門をくぐる。

 

 

 

 

 

屋台練り
屋台練り

本殿前の屋台練り。

“灘のけんか祭り” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA