
摂津の湯までの行程です。
まずは、谷町線に乗る。

終点の大日駅で降りる。

長いエスカレータであがる。

地下通路に出る。

もう一度エスカレータに乗って、地上へ。

モノレールの大日駅に出る。

地下鉄に連絡している。
モノレールに乗る。

隣の南摂津駅で降りる。
途中、淀川を渡る。
1駅だけだが、歩いては行けない。

南摂津駅に、木船が展示されている。

「井路舟」というらしい。(解説PDF)
この辺りは湿地帯で、舟が必要だったようだ。淀川が決壊することも多かったらしい。
(摂津市 文化財)
(摂津市域の歴史と昔の暮らし)

駅のまわりは、殺風景。

遠くに「ゆ」の看板が見える。

近づくと駐車場と建物があった。

ここが、「摂津の湯」。
炭酸泉を売り物にしている。
ぬる目のお湯で、長く浸かっていられて気持ちがいい。

朝食(400円)を食べる。
和食と洋食があって、今日は洋食。
南摂津ってあるんですね。
知らなかったです。
またゆっくりお話ししてくださいね。