妙見山 野間の大けやき (7/2) <1/2>

能勢の「野間の大ケヤキ」を見に行く。
能勢電鉄の妙見口駅で、阪急バスに乗り換える。
2時間に1本しかないバス(9:47発)は、満員。
ほとんどは、ケーブル黒川駅で降りるが、本滝口バス停まで乗車する。
府道4号線をしばらく歩くと、「野間の大ケヤキ」がある。

妙見口駅
妙見口駅
バス停
バス停
車内
車内
バス
バス
案内板
案内板
風景
風景
遠景
遠景
天然記念物の碑
天然記念物の碑
大けやき
大けやき
説明
説明
蟻無神社
蟻無神社
カメラマン
カメラマン
フクロウ
フクロウ
アジサイ
アジサイ
記念館
記念館
展示物
展示物
冷蔵庫
冷蔵庫
ジンジャーエール
ジンジャーエール
珈琲売店
珈琲売店
自転車
自転車
無人販売店
無人販売店
田んぼ
田んぼ
石碑
石碑
案内
案内
交番
交番
道路
道路
磨崖仏
磨崖仏
磨崖仏(拡大)
磨崖仏(拡大)
常夜燈
常夜燈
案内
案内
力石
力石

“妙見山 野間の大けやき (7/2) <1/2>” への1件の返信

  1. のどかなところですねー。
    「野間の大けやき」初めて知りました。
    歩いた後の、ジンジャーエールも美味しそうですね。

ちさちさ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA