投稿日: 2015年9月27日2023年5月11日大阪環状自然道(交野山~くろんど園地~私市) 2015/9/27 ハイキング道 自然観察の家 池の側 山道 田んぼ お地蔵さん 道標 野原の道 鳥居 田園風景 くろんど園地 通路 八ツ橋 木橋 バーベキュー場 事務所 地震観測所 標識 休憩所 池 堰堤 大岩 下山道 湧水 下山道 崩壊 旧道 登山口 道路 石碑 喫茶店 店内 蜂蜜珈琲 京阪 私市駅
投稿日: 2015年9月27日2023年5月11日交野山 2015/9/27 津田駅から「源氏の滝」に向かう。滝に向かう入口に赤い鳥居があり、石段があるので登ってみると、神社にたどり着く。 石の鳥居をくぐり、さらに石段を上る。交野山の別の登山道らしいので、どんどん登っていく。滝の道と違い、見晴らしのよい登山道。 展望台もあり、すぐに交野山の頂上直下に到着。 梵字の彫ってある岩を過ぎると、磐座(観音岩)につく。 今日は、タカはいなかったが、次々と登ってくる人がいる。 反対側に下り、私市をめざす。 赤い鳥居 石段 神社 鳥居 山道 岩 展望台 道標 道標 眺望 木の根道 石段 梵字 梵字(拡大) 頂上 磐座 観音岩 眺望 梯子 下山道 登山口
投稿日: 2015年9月26日2016年1月5日二上山 雌岳 9/26 雄岳から下山すると馬に着く。ここから雌岳に真っ直ぐに登る。 三角と日時計のある頂上でおにぎりを食べる。 反対側に下り、岩屋峠にでる。岩屋と杉の倒木を見て、太子温泉に向かう。下りは名前の通り、岩場の連続。景色は最高。 馬の背 石段 眺望 雌岳山頂碑 三角点 日時計 ベンチ 眺望 下山道 山道 岩屋峠 標識 岩屋杉 岩屋 岩屋 倒木の下 下山道 大岩 眺望 下山道 大岩 下山道の岩 鹿谷寺跡の碑 石塔 石仏 ハイキング道 直売所 ヨモギ餅 3個入り ろくわたりの道分岐 山道 山道 荒れた道
投稿日: 2015年9月26日2016年1月5日二上山 雄岳 9/26 二上神社口 無人駅 遠景 加守神社 登山道 猪除け 階段 ベンチ 鉄の階段 登山道 丁石 大津皇子墓所案内 大津皇子二上山墓 葛木二上山神社 雄岳頂上 標識 下山道 階段 馬ノ瀬 馬ノ瀬 標識
投稿日: 2015年9月25日2015年9月23日天満天神 MAIDO屋 天神橋筋2丁目 天神橋筋2丁目にある「天満天神 MAIDO屋」で、大阪の物産を販売している。 ここで交野の「蜂蜜」販売している。 天神橋筋2丁目 MAIDOYA 蜂蜜
投稿日: 2015年9月23日2015年9月23日スパバレイ枚方南 9/23 山道を下ってきて、コンクリートの建物に出会う。 「枚方市国見山配水池」。ここで山道を外れて、「津田サイエンスヒルズ」内の車道を下っていく。 スーパー銭湯の「スパバレイ枚方南」の正面に到着。 料金は、銭湯並み(440円)で温泉に入れる。 足の疲れを取って、JR津田駅にもどる。 枚方市国見山配水池 津田サイエンスパーク車道 温泉の看板 建物 外壁 入口