交野山(こうのさん)山頂から反対側に下りる。
梯子が2か所ある急坂。鳥居をくぐって下りていく。
道路に出て、白旗池に引き返す。この道路は、交野CCの私道らしい。
白旗池から、ありじごくの道を通って、国見山に向かう。
こちらは、枚方市になる。
国見山は、眺望がよく、枚方八景のひとつ。
さらに長い山道を下っていく。
第二名阪道路にでて、下山完了。
私市側のほうが、いろいろと整備されている。




























交野山(こうのさん)山頂から反対側に下りる。
梯子が2か所ある急坂。鳥居をくぐって下りていく。
道路に出て、白旗池に引き返す。この道路は、交野CCの私道らしい。
白旗池から、ありじごくの道を通って、国見山に向かう。
こちらは、枚方市になる。
国見山は、眺望がよく、枚方八景のひとつ。
さらに長い山道を下っていく。
第二名阪道路にでて、下山完了。
私市側のほうが、いろいろと整備されている。
JR学研都市線の津田駅から交野山(こうのさん)に登る。
最初に交野八景の「源氏の滝」を目指す。
源氏の滝の手前の「正法山 宜春院」の石段を登り、「せせらぎの道」に続く山道を登る。
登りきると「白旗池」に着く。もし少しで交野山の登り口に着く。
階段を上っていくと、大きな岩が見えてくる。
観音岩の上は、360度の眺望が開ける。
後から登ってきたトレイルランニングのメンバーで頂上が満員になった。
天神橋筋商店街の一筋東の与力町スカイハイツ1Fにできた
「居酒屋 あんのんや」で晩ごはん。
前の店(Jiro di Napoli)も流行っていたと思うが、店が変わっていた。
日本酒「盾野川」と刺身の盛り合わせ。
量も多くて美味しい。
(食べログ)
かっぱ横丁の初かすみ酒房で晩ごはん。刺身盛り合わせ(1000円)はお得。つくねが小さくなっている。残念。
(食べログ)
簡単に行けそうなハイキングコースとして私市から
「くろんど池」に行くことにする。
くろんど園地は、大阪府にあるが、くろんど池は、奈良県生駒市にある。
歩く距離は、短いが岩場や滝、堰堤越え、公園などいろいろある。