加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯  

南海電車で、和歌山の加太に行く。
淡嶋神社は、人形供養の神社。
その隣の淡嶋温泉のホテル大阪屋「ひいなの湯」に入る。
ロビーには、ひな人形が飾ってる。
入浴料は、900円でタオル付。
ヌメリのある透明のお湯で気持ちいい。
5階にあるので、窓から海が見える。
一番のお気に入りの温泉。
天草が名産なので、心太がサービスで用意されているのもいい。

加太駅
加太駅
鳥居
鳥居
淡嶋神社
淡嶋神社
大阪屋
大阪屋
ひいなの湯
ひいなの湯
ひな人形
ひな人形
5F フロア
5F フロア
眺望
眺望
ところ天(サービス)
ところ天(サービス)

加太 和歌山

海岸

和歌山の加太まで、南海電車で行く。 (加太観光協会

近くの「観光案内所」で、「加太淡嶋温泉てくてくマップ(地元加太の小学生のおすすめスポット)。」をもらう。 (ニュース和歌山) この地図を元に、加太ウォーキングで淡嶋神社まで歩く。 山の上の神社に上がったりして、淡嶋神社に着き、海岸の砂浜に降りる。 歩き疲れて、昼ご飯も後にして、淡嶋温泉大阪屋の「ひいなの湯」(900円:タオル付き)に入る。 ぬめりのある湯で気持ちがいい。 淡嶋神社の前の3軒の茶店の、海鮮丼などがとても美味しそうだった。 16:30がラストオーダーで、食べ損ねた。 残念。