
大阪天満宮の前のフジオフードの本店ビルだったところに「梅亀庵」 という だんご屋 ができていた。

あんこ餅と煎茶が店内で食べることができる。(オンラインショップ)

あんこに包まった餅が2つと急須いっぱいの煎茶。
甘いものとお茶でほっとできる。
(食べログ)

店内は、小雨のせいかお客が少ない。
この後、数組のお客が入ってきた。

奥は、庭のつくりになっている。
梅田散歩
天神神門界隈PRイベントのスタンプラリーのスタート地点の大阪天満宮。
①大阪天満宮
②天満天神繁昌亭
③cocoNano
④auショップ 南森町駅前
⑤國重刃物店
⑥フクロウの店
⑦さくらいや寝具店
でスタンプを集める。
寝具のさくらいや。
以前に比べて、店がきれいになっている。
由緒ある店だった。
ゴール。パンダのシールを貼って完了。
記念品にペットボトル用のケースがもらえる。
ゆるきゃらの「のんちゃん」「すーちゃん」。
どこのゆるキャラ?と聞くと、そばにいたお姉さんが、北区のゆるキャラと教えてくれる。
天神橋筋6丁目にある「珈琲所 コメダ珈琲店」。
昔から、りそな銀行、文房具屋、コンビニとよく店が変わる場所。
お客は、たくさん来ている。店員さんが不慣れで、大混乱。
ブレンドコーヒー(400円)
ブレンドコーヒーにモーニングセットにする。
ゆで卵とトースト半分。
お冷のグラスまで、イラストが入っている。
夜遅くまで、営業している。
大塩平八郎の書院跡を探してあるいていると、マクドナルドのそばに碑を発見。
「白井家 大塩平八郎ゆかりの書院跡」の碑がある。
守口本陣跡を探す。
自転車置き場になっていた。
守口本陣跡を示す説明。これだけしかないので、見落としやすい。
その先にある立派な建物が、難宗寺。
大きな銀杏の木が、大阪府の天然記念物。
地下鉄 守口駅の出口すぐの所に「江戸川乱歩 居住跡」の案内が矢印で表記されているが、どの家なのかわからない。
(Wiki:大阪府守口市八島町に、大正時代、江戸川乱歩が書斎として使っていた家が2010年まで残っており、この家で「心理試験」や「人間椅子」などの初期の作品を含む21作品が創作された))