
大塩平八郎の書院跡を探してあるいていると、マクドナルドのそばに碑を発見。

「白井家 大塩平八郎ゆかりの書院跡」の碑がある。

守口本陣跡を探す。
自転車置き場になっていた。

守口本陣跡を示す説明。これだけしかないので、見落としやすい。

その先にある立派な建物が、難宗寺。

大きな銀杏の木が、大阪府の天然記念物。

地下鉄 守口駅の出口すぐの所に「江戸川乱歩 居住跡」の案内が矢印で表記されているが、どの家なのかわからない。
(Wiki:大阪府守口市八島町に、大正時代、江戸川乱歩が書斎として使っていた家が2010年まで残っており、この家で「心理試験」や「人間椅子」などの初期の作品を含む21作品が創作された))
江戸川乱歩の家が残ってたの!!
誰も知らないでしょ!?コンテンツに入れるべき?でも場所が怪しいよね?ロッテリアか駐車場になってたりして…。
絶対残念すぎるね。歴史も市の立派な財産だよねーっとこのブログを
読んでて思いました。