神戸港

ポートタワー
JR元町駅
JR元町駅

神戸駅の1つ西の元町駅で下車。

 

 

 

 

 

モデルルーム
モデルルーム

神戸ハーバータワーのモデルルームがあった。

 

 

 

 

阪神高速
阪神高速

港に向かって歩くと、高速道路が2階建てで走る。

 

 

 

 

 

ポートタワー
ポートタワー

赤い中央埠頭の先にポートタワーがある。
記憶よりも小さく感じる。

 

 

 

 

 

 

 

神戸海洋博物館
神戸海洋博物館

東側に神戸海洋博物館(カワサキワールド)がある。

時間が早くて閉まっていた。

 

 

 

 

ヤマト1
ヤマト1

外に展示してある「超伝導電磁推進船 ヤマト1」。

ハイテク船だが、実用化されていない。

 

 

 

 

猫

展示場の脇の壁で猫が2匹日向ぼっこしている。

 

 

 

 

 

 

 

疾風
疾風

「テクノスーパーライナー疾風」。

 

 

 

 

 

木造船
木造船

かなり傷んでいる。
復元船 サンタマリア号。

 

 

 

 

 

海

太陽が昇ってきて、海に反射している。

 

 

 

 

 

軍艦
軍艦

遠くに自衛隊の軍艦が見える。

 

 

 

 

 

ROCK GARDEN KOBE
ROCK GARDEN KOBE

港から戻る途中に「ROCK GARDEN KOBE」という建物があった。

 

 

 

 

岩登り壁
岩登り壁

扉の中を覗くと、「岩登り壁」が見えた。
ロッククライミングの練習場だった。

 

 

 

 

華味鳥 ヒルトン

華味鳥
華味鳥

2/15 神戸からの戻りに、ちょうどお昼時に阪神梅田駅に着いたので、ヒルトンの「華味鳥」でお昼ごはん。
食べログ

 

 

 

店内
店内

店内は、まだ空いていた。女性の一人客もちらほら。

 

 

 

 

水炊き御膳
水炊き御膳

ランチの「水炊き御膳」。

 

 

 

 

 

メニュー
メニュー

平日は、1,000円。(土日祝日は、1200円)
その他のほとんどのメニューが1,000円

 

 

 

 

西本願寺 

大玄関門
大玄関門

龍谷大学の正門を出ると、西本願寺の「大玄関門」前に出る。
境内図

 

 

 

 

 

唐門
唐門

西に向かって歩くと国宝の「唐門」がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

塀

塀に近づくと警報が鳴るようだ。

 

 

 

 

 

御影堂門
御影堂門

西側の御影堂門。

ここから、西本願寺に入る。
京都寺社案内

 

 

 

 

御影堂
御影堂

親鸞聖人を祭る「御影堂」 。

 

 

 

 

 

阿弥陀堂
阿弥陀堂

隣につながる「阿弥陀堂」 。

 

 

 

 

 

沓石
沓石

御影堂の柱を支える「沓石」。
周りは木だが、中は石。

 

 

 

 

天水受け
天水受け

雨水を受ける「天水受け」。

 

 

 

 

 

天邪鬼
天邪鬼

天水受けの下には「天邪鬼」が支えている。

 

 

 

 

御影堂
御影堂

御影堂に靴を脱いで上がる。

 

 

 

 

 

御影堂から飛雲閣を望む
御影堂から飛雲閣を望む

御影堂から「飛雲閣」を見る。
聚楽第から移設した建物といわれている。

 

 

 

 

阿弥陀堂(遠景)
阿弥陀堂(遠景)

阿弥陀堂を望む。
屋根の大きな建物。

 

 

 

 

阿弥陀堂門
阿弥陀堂門

北側の「阿弥陀堂門」 。

 

 

 

 

 

総門
総門

堀川通りを挟んで向かい側にある「総門」。

 

 

 

 

 

参道
参道

総門から西側へは、仏具店が並んでいる。

 

 

 

 

 

伝道院
伝道院

真宗信徒の保険会社として建てられた「伝道院
京の近代建築

 

 

 

 

 

石像
石像

建物の周りにいろんな生き物の石像がある。

鰐?

 

 

 

 

石像
石像

龍?

 

 

 

 

 

 

 

 

石像
石像

鳥?

 

 

 

 

 

石像
石像

 

 

 

 

 

 

龍谷大学 大宮キャンパス 京都

正門
正門
正門

龍谷大学大宮キャンパスに徒歩で移動。

どの建物も古くて由緒ある建物。(京都フォトクリップ

北門から入って正門から出た。

 

本館
本館

中央にある本館。(重要文化財)

 

 

 

 

 

校舎
校舎

北黌。(黌=校

 

 

 

 

 

 

校舎
校舎

南黌と清風館の間の通路。

 

 

 

 

 

 

北口
北口

北黌と西黌の先に本館が見える。

WikiPedia

 

 

 

誠の湯 島原 京都

誠の湯
誠の湯

島原の旅館「松栄」の内湯が利用できる。

スーバー銭湯.comには、載っていない。

 

 

 

 

 

玄関
玄関

旅館の玄関。
チケットを買う。(タオルなし:900円)

 

 

 

 

風呂
風呂

3Fにお風呂がある。

富士山の溶岩でできた壁の風呂と変わり湯、ジェットバスが3Fにある。4Fには、露天風呂があるが、空が見えるだけでつまらない。

 

 

 

島原 京都

島原大門(裏)
JR丹波口駅
JR丹波口駅

JRで京都駅まで行き、山陰本線(嵯峨野線)に乗り換えて1駅。
丹波口駅で降りる。

 

 

 

 

中央卸売市場
中央卸売市場

京都の中央卸売市場 がすぐそばにある。

すし市場」の案内もある。

 

 

 

 

 

 

 

島原住吉神社
島原住吉神社

南に少し行くと、島原。
西門跡と島原住吉神社がある。

 

 

 

 

石畳
石畳

石畳で舗装してある。

 

 

 

 

 

 

 

角屋
角屋

揚屋の角屋
角屋保存会

 

 

 

 

 

 

角屋もてなしの文化美術館
角屋もてなしの文化美術館

角屋もてなしの文化美術館」は、休館中だった。

 

 

 

 

 

 

 

東鴻月慮館跡
東鴻月慮館跡

渤海からの通信史が宿泊する東鴻月慮亜館の碑 がある。

 

 

 

 

 

 

 

輪違屋
輪違屋

もう一軒の「輪違屋」。

観光客を拒絶している。

 

 

 

 

島原大門(表)
島原大門(表)

島原の大門の表側。

 

 

 

 

 

 

島原大門(裏)
島原大門(裏)

裏側は違う形の屋根になっている。

 

 

 

 

 

 

 

写真集
写真集

「太夫の写真集あります。」の怪しげなポスターが貼ってある。

 

 

 

 

西新屋敷太夫町
西新屋敷太夫町

 

 

 

島原の正式名称は、「西新屋敷」で、この辺りは「太夫町」。

 

 

 

旅館
旅館

何の店屋かと近づいて見ると「旅館」だった。

 

 

 

 

人形
人形

屋根には、焼き物の人形が据えられている。

魔除けの人形か。

 

 

 

 

鶏料理屋
鶏料理屋

鶏料理のようだ。
一見さんお断りの店かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

人形
人形

ここにも人形。

毘沙門天か。

 

 

 

 

 

民家
民家

普通の民家。

 

 

 

 

 

 

 

 

人形
人形

人形が据えられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

うどん双樹 すべらんうどん 大阪天満宮

 

すべらんうどん
すべらんうどん

大阪天満宮の裏にある「亀の池 星合茶寮」で「すべらんうどん」の幟が出ている。

 

 

 

 

 

 

 

亀の池門
亀の池門

鳥居をくぐって、亀の池を橋で渡る。

 

 

 

 

 

星合茶屋
星合茶屋

うどん双樹」には、大勢のお客さん。

 

 

 

 

 

 

タコ焼きうどん
タコ焼きうどん

タコ焼きうどん(400円)を頼む。

短くて、分厚い麺。平べったく、真ん中に切れ目が入っているうどん。(食べログ

 

 

 

 

うどん双樹
うどん双樹

すべらんうどん色々。