西鉄リゾートイン別府

外観
外観

 

別府の宿泊は、「西鉄リゾートイン別府」。

 

 

 

 

 

 

入口
入口

 

亀の井バスの北浜バスステーションが併設されている。

 

 

 

 

廊下
廊下

 

8Fの部屋。

 

 

 

 

 

 

扉

 

部屋の中も清潔。

 

 

 

 

 

 

室内
室内

 

ベッドも広い。

 

 

 

 

 

 

夜景
夜景

 

夜景。

 

 

 

 

 

 

別府タワー
別府タワー

 

別府タワー」がライトアップ。

 

別府温泉めぐり(3/3)

竹瓦温泉
竹瓦温泉

 

別府で一番有名な 「竹瓦温泉」。(Wiki

宿泊した「西鉄リゾートイン別府」から徒歩で行ける。

別府八湯MAP

 

 

入口
入口

 

女性客も多い。
市営温泉の入浴料は、100円。
砂湯は、浴衣のレンタル費用込みで1000円。

前回は、改装工事中で入られなかったので砂湯に入る。

 

やよいの湯
やよいの湯

 

川を塞いでできた「流川通」に花街ができ、そこに勤める人が利用した「やよいの湯」。

 

 

 

 

入口
入口

注意していないと通り過ぎるような場所にある。

この後、「海門寺温泉」(100円)に行く。
新しくなった市営温泉で、仕事明けの若い人が大勢いた。

 

駅前高等温泉
駅前高等温泉

 

翌朝に、別府駅前の「駅前高等温泉」に入る。

熱湯とぬる湯があるが、熱湯に入る。

 

 

別府温泉めぐり(2/3)

地獄プリン
地獄プリン

 

海地獄山地獄鬼石坊主地獄が隣接している。

売店に「地獄プリン」の幟がはためく。

 

 

 

 

 

 

プリン
プリン

 

地獄プリン(250円)

 

 

 

 

 

案内図
案内図

 

案内図。
鬼石の湯」に入る。

 

 

 

 

地獄めぐり通り
地獄めぐり通り

 

地獄を歩いてめぐる「地獄めぐり通り

 

 

 

 

 

 

売店
売店

 

売店で買い食い。

 

 

 

 

豚まん
豚まん

 

豚まん(180円)

 

 

 

 

地獄蒸し工房 鉄輪
地獄蒸し工房 鉄輪

 

鉄輪温泉の「地獄蒸し工房」 。
人でいっぱい。

 

 

 

 

飲湯場
飲湯場

 

飲泉場。
95℃のお湯で、コップの1/3入れる。塩っぱいような苦いような微妙な味。

 

 

 

 

 

鉄輪むし湯
鉄輪むし湯

 

鉄輪むし湯

 

 

 

 

入口
入口

 

アニメのヤッターマンのイラストが多い。

 

 

 

 

 

別府温泉めぐり(1/3)

別府
別府

 

別府駅。
「べっぷぅー」と長く引く発音。

 

 

 

 

油屋熊八
油屋熊八

 

別府駅前の「油屋熊八」の像。

 

 

 

 

手ぶらサービス
手ぶらサービス

 

コインロッカーが全部塞がっていた。
宅急便で、荷物預かりがあると聞いて立ち寄る。
ホテルに荷物を送ってくれるサービス(手ぶらサービス)を利用する。

 

 

 

 

亀の井バス
亀の井バス

 

別府駅西口から「亀の井バス」に乗る。

 

 

 

 

別府温泉保養ランド
別府温泉保養ランド

 

紺屋地獄の「別府温泉保養ランド」に行く。

 

 

 

 

案内
案内

 

泥湯が有名な温泉に入る。(温泉JAPAN
入場料(1050円)。

バスの1日乗車券に施設の割引券があり、100円引きになる。

 

泉源
泉源

 

白煙が立ち上る泉源。

 

ちゃんこ鍋 三隈 小倉

 

三隈
三隈

 

小倉最後は、「ちゃんこ鍋 三隈」で〆。

食べログ

 

 

 

 

献立表
献立表

 

鍋物「あらちゃんこ鍋」と 献立表にない「牛サイコロステーキ」 を頼む。 どちらも1人前。

 

 

 

 

 

小倉牛ステーキ
小倉牛ステーキ

 

小倉牛(200g)のステーキ。

 

 

 

 

 

たれ
たれ

 

たれで食べる。

 

 

 

 

 

 

あらちゃんこ鍋
あらちゃんこ鍋

 

あらちゃんこ鍋

 

 

 

 

 

出来上がり
出来上がり

 

煮立ってきて出来上がり。

 

 

 

 

雑炊
雑炊

 

玉子雑炊

 

 

 

 

 

漬物
漬物

 

お漬物と雑炊。

 

 

 

 

 

 

空っぽ
空っぽ

 
平らげる

 

 

 

 

 

いちご
いちご

デザートは、いちご。
今年は、大丈夫。

 

 

 

市場食堂 よし 唐戸市場

唐戸市場
唐戸市場

 

 

リーガロイヤルで、朝食をとらずにチェックアウトして、下関の唐戸市場に行く。

 

 

 

市場
市場

 

平日なので、市場内には観光客はほとんどいない。

 

 

 

 

 

市場食堂 よし
市場食堂 よし

 

2階に移動し、「市場食堂 よし」で朝ごはん。

 

 

 

 

 

 

 

海鮮丼
海鮮丼

 

海鮮丼(1200円)

 

 

 

 

 

丼

 

魚がいっぱい。

 

 

 

 

ふく刺定食
ふく刺定食

 

ふく刺定食(1100円)

 

 

 

 

ふく刺
ふく刺

 

ふぐ刺

 

 

すし将軍 小倉

すし将軍
すし将軍

 

井筒屋の「すしとふく料理 からと市場」が終わってしまっていたので、昼間に見かけた寿司屋に寄る。

「すし将軍 STANDING SUSHI BAR」

カウンターに立って食べる立ち喰い寿司。

(食べログ

 

 

 

白身魚
白身魚

 

白身魚の寿司の盛り合わせ。

太刀魚のレモン汁かけ など珍しい寿司が安価で食べることができる。

 

 

 

 

 

赤味魚
赤味魚

 

まぐろ(赤味)の盛り合わせ

 

 

 

 

あなご えび
あなご えび

 

あなご一本 と えび

 

 

 

 

いか しゃこ
いか しゃこ

 

しゃこ と いか

 

 

 

 

みそ汁
みそ汁

 

ふく入りのみそ汁

 

 

 

 

鉄火巻
鉄火巻

 

鉄火の細巻き。

満腹。

 

 

 

 

焼きカレーBEAR FRUITE 門司港

遠景
遠景

 

門司港と下関を結ぶ関門汽船の船着場の目の前にあるビルの焼きカレーの店。

 

 

 

 

上戸 彩
上戸 彩

 

「上戸 彩」大絶賛の店らしい。

 

 

 

 

 

 

入口
入口

 

焼カレー専門店「BEAR FRUITS」。
店内は、お客でいっぱい。

 

 

 

 

 

 

マンゴーラッシー
マンゴーラッシー

 

飲み物は、マンゴーラッシー。

 

 

 

 

 

 

焼きカレー
焼きカレー

 

焼きカレー 1つ。量は、普通サイズ。

カレーをオーブンで焼いたもの。
食べログ

 

 

 

メニュー
メニュー

 

焼きカレーとマンゴーラッシーのcセットを1人前だけ頼んで正解。

辛いし、量も多いので、晩ご飯が食べられなくなる。