魚とおばんざい 味のれん 大阪駅前第3ビル B1F

”味のれん”
味のれん

駅前ビルの地下街でランチを開拓する。
日曜日のお昼に開けている店は少ない。

第3ビルの地下1階で、3軒の店がランチを営業していて、迷った末に、「味のれん」に入る。

 

 

”日替定食”
日替定食

ほとんどが揚げ物なので、一番安い日替定食(650円)にする。

からあげにハンバーグは、きつかった。
味もよくない。
店は、照明が暗くて、雰囲気もランチ向きでない。居酒屋の雰囲気のままで、営業している。

 

”ランチのメニュー”
ランチのメニュー

まだ、さばの塩焼きの定食にすればよかった。
ほんとうに夜は、「魚とおばんざい」の店になるのだろうか。

 

 

 

つけめん 大勝軒 神山町

"大勝軒"
大勝軒

神山町のつけめん 大勝軒 に入る。

日本橋の大勝軒には、行列ができているので、神山町の店も気になっていたけれど、入ることがなかった。
つけめんが、麺が太くてたべるのが大変という印象がつよい。

 

”つけ麺(やさい)”
つけ麺(やさい)

やさい 入りのつけめん(並)(850円)を頼む。

麺のゆで時間がかなり長い。
どんぶりいっぱいの麺。

思っていたよりも食べやすい。
ゆで玉子も焼豚の入っていて、味の濃いラーメンみたい。

 

”風景”
風景

日曜日の夕方の扇町公園付近は、人通りも少ない。
お腹いっぱいで、しばらく つけ麺はやめようと思った。

ゆっくり歩いて帰りました。

 

中古レコード掘出し市 梅田アクトⅢホール

”看板”
看板

部屋を出てすぐに、雨が急に強く降りだしたので、アクトⅢの1階に雨宿り。
中古レコード、CDの販売を2階のホールでやっている案内が出ていたので、立ち寄る。

 

 

 

” アクトⅢホール”
アクトⅢホール

中古レコードの掘出し市。
とくに、JAZZ,ROCKのレコードがメインの品揃えだった。
端にクラッシックのCDコーナーがあったので、内田光子のモーツアルトとルービンシュタインのショパン、アファナシエフのシューベルトと買う。
今度、一緒に聞きましょう。

 

 

 

旬彩ダイニング 一歩

"旬彩ダイニング一歩"
旬彩ダイニング一歩

扇町通りのダイコクドラッグの先のローソンの手前に、お昼の定食の看板が出ていたので入ってみる。

 

 

 

”地下の入口”
地下の入口

階段を下りていくとお店がある。
来店がわかるようにチャイムが鳴る。

 

 

 

 

”店内の様子”
”店内の様子”

カウンターとテーブル席のお店。
阿波の鱧料理のポスターが貼ってある。夜は、和食の飲み屋さん。

 

 

 

 

”鯛のあら煮定食”
鯛のあら煮定食

鯛のあら煮定食(780円)を食べる。
鯛のあら煮、玉子焼き3切れ、ごはん、赤出汁、お漬物。

出汁にまぶして食べる鯛の身はごはんによく合う。玉子焼きもあっさりした出汁巻。あら煮の出汁につけて食べるとちょうどいい味。

ほかには、松花堂弁当やお造り定食などがある。エステサロンと提携しているお店らしく、連れられてくる人もいた。

 

だしや 神山町

”だしや”
だしや

部屋の近くで新しくできたお店でお昼を食べる。
以前は、手作り婦人服のお店だったところに民芸風の店ができた。

 

 

 

”店内”
店内

店内は、囲炉裏を囲む席とカウンター、座敷席がある。全部で20席程度のお店。
ランチは、日替わりと焼き魚、鶏のからあげの3種類。

日替わりを薦められたけれど、焼き魚定食を頼む。

 

”さば塩焼き定食”
さば塩焼き定食

さばの塩焼きに、ごはん、キャベツが具のお味噌汁、それに小さな2段の重箱に煮物が入っている。
さばの塩焼きは、皮がカリッと焼けていて、身は油っこくなく、さっぱりとしてとても食べやすい。
向かいの3人組のおばさんもお店の焼き魚は、家で作るのと違うと感心していた。

夜も魚料理はおいしいと思う。今度は一緒にいきましょう。

 

玉の光酒蔵 東梅田

”玉の光酒蔵”
玉の光酒蔵

淡路の松岡医院に検査結果を確認しに行く。
肝機能の異常値は、大幅に低下。ALT(GPT)の値
105(5/12)->87(5/19)->51(6/30)

東梅田の OSビル地下2階
玉の光酒蔵 でお昼ご飯。

 

”豚汁定食”
豚汁定食

豚汁定食(700円)
さばの塩焼きに冷奴、生たまご、豚汁に玄米ごはん、お漬物の定食。

いつもの味で安心。

 

膳や ホワイティー梅田泉の広場店

”かつおのたたき定食”
かつおのたたき定食

ホワイティー梅田の定食屋 「膳や」 で晩ごはん。

かつおのたたき定食(780円)を頼む。
かつお5切れと冷奴、豚汁にごはんと漬物。
ひとりの晩ごはんのお客さんばかり。
テーブル席の食べ終わったお膳がまったく引かれていないので、カウンター席に案内される。

 

”かつおのたたき”
かつおのたたき

かつおのたたき。
鹿児島 枕崎直送の かつお らしい。

でも味はふつう。
土佐の司のほうが歯ごたえがあって、食べ応えがある。

回転ずし 函館市場 イオン高の原

”AEON 高の原”
AEON 高の原

急に奈良の高の原へ行くことに。

作業が片付いたので、駅に向かう。
駅前に大きなAEONある。
今まで入ったことがなかったので、昼ごはんをここで食べることにした。

 

 

”ランチメニュー”
ランチメニュー

2階にレストラン街がある。
サンマルク系列の回転すしの「函館市場」を発見。
ランチメニューも10%OFF。
満席で、名前を書いて待つ。

 

 

”函館市場 絶品にぎりずし Aセット”
函館市場 絶品寿司 Aセット

絶品寿司ランチセット A(980円)を頼む。
まぐろ中とろ、たこ、煮あなご、サーモン、厚焼き玉子、とびこ、甘えび、いわし、ネギとろ巻、まぐろ赤身と赤だし

たこ と 煮あなご が、柔らかくて、食べやすい。

酒彩 由楽梨 大東駅前

”寝屋川”
寝屋川

JRで大東駅に到着。
天井川の寝屋川が町を横切る。

 

 

 

 

”看板”
看板

お食事の看板に気付いて、入ってみる。

 

 

 

 

”酒彩 由楽梨”
酒彩 由楽梨

川沿いの道を奥にいくと
「酒彩 由楽梨(ゆらり)」というお店があった。

 

 

 

”サービスランチ(さば煮)”
サービスランチ(さば煮つけ)

サービスランチ(680円)を頼む。
「さば煮つけ」に玉子焼き1切れと小皿1品、ごはん、味噌汁のセット。
小皿の品は大皿に盛ってある5種類から選ぶ。ゴーヤのあえ物。

おいしくいただきました。
大東に来る際には利用したいお店です。

”メニュー”
メニュー

ほかにもいろいろ定食があった。
キスの天ぷら定食もおいしそうだった。
サービスランチは、10食ほどしかなく、すぐに売り切れになった。