自転車に乗る犬

二人乗り
二人乗り

梅田の茶屋町の交差点で、自転車の荷台に乗っている犬を発見。

 

 

 

 

 

 

 

犬

落っこちずに乗っている。

さんぱつや 黄金バット

理容 黄金バット
理容 黄金バット

散髪屋さんが、みんな満員だったので、初めての店に入る。

店の名前が、「黄金バット」という変わったお店。

 

 

 

 

 

 

 

看板
看板

シャンプーありで1500円。

店主のおじさんとおばさんが2人の3人のお店。

石の宝殿 生石神社

鳥居
鳥居

生石神社(おうしこじんじゃ)の鳥居。

 

 

 

 

 

 

石段
石段

急な石の 階段を登る。

 

 

 

 

 

 

 

 

社殿
社殿

社殿の奥が御神体。 入場料50円を払って入る。

 

 

 

 

 

 

由来
由来

石宝殿(いしのほうでん) 生石神社の由緒の案内。 (神奈備

 

 

 

 

 

石

ご神体の巨石。 水に浮いているように見える。

 

 

 

 

 

 

 

突起物
突起物

裏面には、突起物がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

石

石のまわりを 一周できる。 広角レンズがあれば、全体を写せるが、これが限界。

 

 

 

 

 

 

 

裏山への階段
裏山への階段

山全体が大きな岩でできている。 裏山への階段も岩を削って作られている。

 

 

 

 

 

 

 

裏山からの眺め
裏山からの眺め

裏山からご神体の巨石を見る。

 

 

 

 

 

 

裏山
裏山

頂上に東屋がある。

 

 

 

 

 

 

 

大正天皇
大正天皇

大正天皇もここに登られた。

 

 

 

 

 

 

 

 

岩山の上
岩山の上

頂上に平たい場所が広がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

採石場
採石場

周りは、採石場。

天神祭り

天満橋駅近辺
天満橋駅近辺

谷町線で天満橋に行く。

 

 

 

 

 

 

天満橋
天満橋

天満橋の南側で花火を待つ。

 

 

 

 

 

 

花火
花火

ビルと案内板の間から花火が見える。

 

 

 

 

 

 

大川
大川

大川の八軒浜乗船場。

 

 

 

 

 

 

チキンラーメン
チキンラーメン

チキンラーメンの船。

 

 

 

 

 

 

船

灯りを灯した大型船

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

露天神社(お初天神)

露天神社
露天神社

中崎町の商店街で、露天神社の祭り装束のひとがいたので、露天神社に来てみた。

 

 

 

 

 

 

ポスター
ポスター

夏祭りの案内。

 

 

 

 

 

 

 

境内
境内

境内には、露店が出ている。
祭り装束の人もいる。

 

 

 

 

 

 

本殿
本殿

注連縄が渡してある。

 

 

 

 

 

 

商店街
商店街

商店街側の参道

 

 

 

 

 

 

 

 

梅田接待所
梅田接待所

露天神社の梅田接待所。
すでに、午前中に巡行は終わっていた。

 

 

 

 

 

 

門付け
門付け

飲食店に獅子舞の門付け来ていた。

第1ビルの地下で2組の獅子舞に出会った。