
松岡医院に検査結果を聞きにいく。異常値は、なくなっていた。
でも今度は、中性脂肪の値がすこし上がっていて、また薬を処方される。血液がさらさらになるので、献血ができないとのこと。
阪急電車で淡路から河原町まで特急で移動。35分程度で京都に着く。四条大橋を渡ると南座が見えてくる。

南座では、「監督生活50年 山田洋次の軌跡」展をやっていた。ちょうど11時から、「寅さん」の映画上映があったので、入ってみる。

チケットは、東脇の売店で買う。入館料、映画、くるまや体験の3つで1,500円。

11時からの映画は、「浪花の恋の寅次郎」。
マドンナ役は、松坂慶子。
笑福亭松鶴(五代目)、芦屋雁之助、庄司照江・花江、大村昆など大阪の芸人も多数出演していて、面白い。
昭和56年夏上演の映画で104分だが、あっという間で今見ても面白い。

映画がデジタル化して、フィルムを使わなくなってきた。

2F、3Fにいろいろな展示があり、階段で移動する。

寅さん映画のポスターがすべてそろっている。

寅さんの衣装。

寅さんの帽子と雪駄、お守。

寅さんのトランクの中身。
いろいろ入ってぎっしり。

渥美清の控え室が再現されている。