
京都ミステリーツアー 2012年 第1回は、
大文字山登山が企画された。
参加者は、石田さん、尾形さんと真利の3名。田中社長は、次回参加。

祇園からバスに乗って、銀閣寺前(今出川通り)まで北上。

お昼を食べてから、哲学の道に向かう。

銀閣寺の前に着く。
飲み物を買って、登山に挑戦。

登山道の案内板。
大文字の横一のところまで登る。

最初は、なだらかな山道。

大文字山と書かれた道案内。ここから急な山道になる。道幅も狭くなっている。

道が丸太の階段になっている。

傾斜のきつい段が続く。

石の直階段が現れる。
ものすごく長い階段。150段あるらしい。
87段まで数えたが、どうでもよくなってしまった。止まったら足が前に出なくなるので、のぼり続ける。

さらに敷石の道。

大文字の大の横一の部分が、展望台になっている。
大勢の人が登ってきている。

大の字の頂点の薪を積む火床を前に記念撮影

京都市内が一望できる。
すばらしい景色。

下山は、大の字の左はらいに沿ったがけを下る。

大の字の左のはらいの火床

人があまり通らないので、荒れている。
一箇所、道が崩れていて、ロープにつかまって岩を超える。

目的地からだいぶ東側のと違う場所に出てきた。
まるで、京都ハイキングツアーになった。
登山?お疲れさまです。
舗装された道を普段歩いているので、歩きなれていないし、坂や階段もあったので、疲れたのではないでしょうか?
眺めもいいし、空気も違ってリフレッシュできたのでは?
こういう健康的なイベントは大賛成です。