大和葛城山(1/2)  9/21

天王寺から近鉄南大阪線に乗り、富田林駅で下車。
土日祝日のみ運行の「水越峠」行の金剛バスに乗車する。
小型のバスだが、満員。「葛城登山口」で下車。大半が下りる。
最後にバスを降りたおじさんと二人づれで山道を登っていく。
葛城登山道の「天狗谷コース」をとる。
大岩を超える鎖場が、唯一の危険な場所。それ以外は安全なコースらしい。
特に問題もなく、登りきる。
山頂の広場には、大勢の観光客がいた。奈良県の御所市側のロープウェイで登ってくる。
御所市側に下るのも大したことはないと思ってしまった。

近鉄 富田林駅
近鉄 富田林駅
金剛バス
金剛バス

 

葛城登山口

登山道
登山道
石段
石段
鎖場
鎖場
標識
標識
尾根筋
尾根筋
丸木階段
丸木階段
砂防施設
砂防施設
林道出会
林道出会
キャンプ場
キャンプ場
白樺食堂
白樺食堂
頂上広場
頂上広場
山頂の碑
山頂の碑
三角点
三角点
景色を見る人
景色を見る人
景色
景色
ススキ
ススキ
展望デッキ
展望デッキ
つつじ群生地
つつじ群生地
金剛山
金剛山

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA