能勢妙見山 (4/2) 登り 大堂越コース (1/3)

能勢の妙見山に登る。
阪急・能勢電鉄の能勢妙見・里山ぐるっとパスを利用する。
阪急 宝塚線の川西能勢口駅で能勢電車に乗りかえ、さらに山下駅で
妙見口行に乗り換える。

妙見口駅から、ケーブル黒川駅まで歩くと、その左脇の小道が、
大堂越の登山道。

大堂越ルートから登り、妙見山に参拝し、上杉尾根ルートで下山した。

能勢電車
能勢電車
妙見口駅
妙見口駅
観光案内所
観光案内所
ひな人形
ひな人形
はちみつ屋
はちみつ屋
鳥居
鳥居
バス乗り場の桜
バス乗り場の桜
妙見山
妙見山
ケーブル黒川駅
ケーブル黒川駅
脇の小道
脇の小道
登山道
登山道
標識
標識
堰堤
堰堤
山道
山道
堰堤
堰堤
山道
山道
堰堤
堰堤
山桜
山桜
コンクリート橋
コンクリート橋
景色
景色
山
案内板
案内板
道案内標識
道案内標識
山道
山道
がれ場
がれ場
林の中の道
林の中の道
大堂越
大堂越
急な登り道
急な登り道
倒木
倒木
標識
標識
リフト乗り場
リフト乗り場
道路
道路
妙見山
妙見山

“能勢妙見山 (4/2) 登り 大堂越コース (1/3)” への1件の返信

  1. これが、今朝言っていた妙見山ですね。

    山桜、とても素敵ですね。
    でも、倒木などもあり、油断できないですね!
    同じ山でもいろんなコースがあって、登りにくいとか
    やっぱりあるんですね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA