島原 京都

JR丹波口駅
JR丹波口駅

JRで京都駅まで行き、山陰本線(嵯峨野線)に乗り換えて1駅。
丹波口駅で降りる。

 

 

 

 

中央卸売市場
中央卸売市場

京都の中央卸売市場 がすぐそばにある。

すし市場」の案内もある。

 

 

 

 

 

 

 

島原住吉神社
島原住吉神社

南に少し行くと、島原。
西門跡と島原住吉神社がある。

 

 

 

 

石畳
石畳

石畳で舗装してある。

 

 

 

 

 

 

 

角屋
角屋

揚屋の角屋
角屋保存会

 

 

 

 

 

 

角屋もてなしの文化美術館
角屋もてなしの文化美術館

角屋もてなしの文化美術館」は、休館中だった。

 

 

 

 

 

 

 

東鴻月慮館跡
東鴻月慮館跡

渤海からの通信史が宿泊する東鴻月慮亜館の碑 がある。

 

 

 

 

 

 

 

輪違屋
輪違屋

もう一軒の「輪違屋」。

観光客を拒絶している。

 

 

 

 

島原大門(表)
島原大門(表)

島原の大門の表側。

 

 

 

 

 

 

島原大門(裏)
島原大門(裏)

裏側は違う形の屋根になっている。

 

 

 

 

 

 

 

写真集
写真集

「太夫の写真集あります。」の怪しげなポスターが貼ってある。

 

 

 

 

西新屋敷太夫町
西新屋敷太夫町

 

 

 

島原の正式名称は、「西新屋敷」で、この辺りは「太夫町」。

 

 

 

旅館
旅館

何の店屋かと近づいて見ると「旅館」だった。

 

 

 

 

人形
人形

屋根には、焼き物の人形が据えられている。

魔除けの人形か。

 

 

 

 

鶏料理屋
鶏料理屋

鶏料理のようだ。
一見さんお断りの店かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

人形
人形

ここにも人形。

毘沙門天か。

 

 

 

 

 

民家
民家

普通の民家。

 

 

 

 

 

 

 

 

人形
人形

人形が据えられている。

 

 

 

 

 

 

 

 

“島原 京都” への1件の返信

  1. 人通りがない所ですね、寒さのせいでしょうか?
    かどやと書いてすみやと読むのですね。
    普通の民家でもおしゃれな建物ですね。
    住み易さはどうなんでしょうかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA