京ちゃばな OSビル店

創作お好み焼き
京ちゃばな
京ちゃばな

 

梅田OSビル 地下1Fの「京ちゃばな」で一緒に晩ご飯。

以前は、郵便局だった場所。
カウンター席の前も鉄板になっている。

 

 

 

 

塩焼きそば
塩焼きそば

 

お好み焼きが焼けるまでのつなぎに、豚塩焼きそばを頼む。

あっさりとして美味しい。

 

 

餡かけ前
餡かけ前

 

餡がかかる前の状態。

 

 

 

 

トマトお好み焼き
トマトお好み焼

 

トマト味の餡がかかった「とまとお好み焼き(豚)」

ゆっくり話ができて、いいお店。
ぐるナビ

 

 

久留米ラーメン 別府

久留米ラーメン
久留米ラーメン

 

「久留米ラーメン」というラーメン屋に入る。

「〆のラーメン」の案内がある。

 

 

 

 

 

ラーメン
ラーメン

 

細めんのラーメン。
麺を固めで頼む。

あっさり味でいまひとつ。
食べログ

ラーメン やなぎ家 別府

やなぎ屋
やなぎ屋

 

ラーメンを食べようと町をあるく。
有名なお店は、本日の営業が終わっていて、ほかを探す。
古ぼけた店の「やなぎ家」にはいる。

 

 

 

 

 

ラーメン
ラーメン

 

麺が柔らかすぎ、スープもあっさりで、豚こつラーメンとしては物足らない。

 

 

西鉄リゾートイン別府

外観
外観

 

別府の宿泊は、「西鉄リゾートイン別府」。

 

 

 

 

 

 

入口
入口

 

亀の井バスの北浜バスステーションが併設されている。

 

 

 

 

廊下
廊下

 

8Fの部屋。

 

 

 

 

 

 

扉

 

部屋の中も清潔。

 

 

 

 

 

 

室内
室内

 

ベッドも広い。

 

 

 

 

 

 

夜景
夜景

 

夜景。

 

 

 

 

 

 

別府タワー
別府タワー

 

別府タワー」がライトアップ。

 

別府温泉めぐり(3/3)

竹瓦温泉
竹瓦温泉

 

別府で一番有名な 「竹瓦温泉」。(Wiki

宿泊した「西鉄リゾートイン別府」から徒歩で行ける。

別府八湯MAP

 

 

入口
入口

 

女性客も多い。
市営温泉の入浴料は、100円。
砂湯は、浴衣のレンタル費用込みで1000円。

前回は、改装工事中で入られなかったので砂湯に入る。

 

やよいの湯
やよいの湯

 

川を塞いでできた「流川通」に花街ができ、そこに勤める人が利用した「やよいの湯」。

 

 

 

 

入口
入口

注意していないと通り過ぎるような場所にある。

この後、「海門寺温泉」(100円)に行く。
新しくなった市営温泉で、仕事明けの若い人が大勢いた。

 

駅前高等温泉
駅前高等温泉

 

翌朝に、別府駅前の「駅前高等温泉」に入る。

熱湯とぬる湯があるが、熱湯に入る。

 

 

別府温泉めぐり(2/3)

地獄プリン
地獄プリン

 

海地獄山地獄鬼石坊主地獄が隣接している。

売店に「地獄プリン」の幟がはためく。

 

 

 

 

 

 

プリン
プリン

 

地獄プリン(250円)

 

 

 

 

 

案内図
案内図

 

案内図。
鬼石の湯」に入る。

 

 

 

 

地獄めぐり通り
地獄めぐり通り

 

地獄を歩いてめぐる「地獄めぐり通り

 

 

 

 

 

 

売店
売店

 

売店で買い食い。

 

 

 

 

豚まん
豚まん

 

豚まん(180円)

 

 

 

 

地獄蒸し工房 鉄輪
地獄蒸し工房 鉄輪

 

鉄輪温泉の「地獄蒸し工房」 。
人でいっぱい。

 

 

 

 

飲湯場
飲湯場

 

飲泉場。
95℃のお湯で、コップの1/3入れる。塩っぱいような苦いような微妙な味。

 

 

 

 

 

鉄輪むし湯
鉄輪むし湯

 

鉄輪むし湯

 

 

 

 

入口
入口

 

アニメのヤッターマンのイラストが多い。

 

 

 

 

 

別府温泉めぐり(1/3)

別府
別府

 

別府駅。
「べっぷぅー」と長く引く発音。

 

 

 

 

油屋熊八
油屋熊八

 

別府駅前の「油屋熊八」の像。

 

 

 

 

手ぶらサービス
手ぶらサービス

 

コインロッカーが全部塞がっていた。
宅急便で、荷物預かりがあると聞いて立ち寄る。
ホテルに荷物を送ってくれるサービス(手ぶらサービス)を利用する。

 

 

 

 

亀の井バス
亀の井バス

 

別府駅西口から「亀の井バス」に乗る。

 

 

 

 

別府温泉保養ランド
別府温泉保養ランド

 

紺屋地獄の「別府温泉保養ランド」に行く。

 

 

 

 

案内
案内

 

泥湯が有名な温泉に入る。(温泉JAPAN
入場料(1050円)。

バスの1日乗車券に施設の割引券があり、100円引きになる。

 

泉源
泉源

 

白煙が立ち上る泉源。