
扇町の洋食屋「OPEN SESAME」で晩御飯。
(食べログ)

味噌汁を冷たいポタージュスープに変更できる。(200円)

ヒレステーキ(130g)のディナー定食(1500円)。
目の前の鉄板で調理してくれる。
お箸で食べるステーキ。柔らかくておいしい。
お手ごろな価格の肉料理がいっぱい。
扇町の洋食屋「OPEN SESAME」で晩御飯。
(食べログ)
味噌汁を冷たいポタージュスープに変更できる。(200円)
ヒレステーキ(130g)のディナー定食(1500円)。
目の前の鉄板で調理してくれる。
お箸で食べるステーキ。柔らかくておいしい。
お手ごろな価格の肉料理がいっぱい。
大阪駅前第3ビル 地下2階の「旬菜町家の味 京とあん」でランチ。
土曜日は、10%Offの案内が出ているので入ってみた。
暖簾をくぐると下足箱が並ぶ廊下がある。
板前さんが料理をする割烹の形式。
座席は、掘りごたつ式で足を伸ばせる。
Aランチ(880円)。ランチに肉料理と魚料理がある。
味は普通だが、ゆっくり出来てよい店。
懐石料理は、昼でも4000円。
(食べログ)
通り道にあるカレー屋「カレーハウス ピヨ」。
ランチに入ってみる。
(食べログ)
当店のオススメのチキンカツカレー(550円)を頼む。
味は、今ひとつ。
ルーは、辛いだけで味はない。ご飯も水っぽい。
データセンターのサーバ動作の確認の帰りに、天六でモーニング。
「珈琲倶楽部 かるがも」に入る。
(食べログ)
階段で2階に上がる。
落ち着いた感じの扉の入口。
カウンターとテーブル席が、10くらい。
カウンターは、常連さんで満席。
モーニングセットは、トーストとゆで卵にホットカフェオレ(350円)。
カフェオレは、量は少なめだったが、美味しかった。
ゆっくり出来るときに寄りたいお店。
大阪駅前第4ビル B1Fの「PAUSE CAFE」で、二人でお茶をする。
(食べログ)
アイス カフェラテ(320円)を頼む。
シロップを入れなくても、美味しく飲める。
店内は、禁煙席と奥の喫煙席に分かれる。
喫煙席は、iPadでタバコメーカーの広告が見れる。
入り口に北欧(ムミーン)のグッズが売られている。