
堺市の開口神社の参道の商店街アスティ山之口にある「浪花亭」。
満員で順番待ちの盛況。
(食べログ)

店は、奥行きがあり2人掛けと4人掛けの席が複数ある。
(ぐるナビ)

ポタージュスープ(230円)。

ハンバーグ(400円)とライス(小)(120円)。
ランチも650円からある。

全日空の機内誌「翼の王国」で紹介された店らしい。
天神橋筋商店街にできた「黒猫カレー」。
券売機でチケットを買う仕組み。
カウンター席で本を読みながら出てくるのを待つ。
壁に黒猫の置物や写真が飾ってある。
黒猫カレー(380円)。
牛丼屋と同じ値段で、専門店のカレーが食べられる。中辛で肉がそこそこ入っている。
この値段で食べられるのなら十分。
(食べログ)
綺麗になった阪神三宮駅のホーム。
西元町駅で下車。
気になる面白そうなお店がある。
「のらまる食堂」。
(食べログ)
上海理容院。
中国人が多くすんでいる地域だからか。
目指すタワーマンションは、すぐそこ。
お仕事を終えて、帰りに「南京町」に立ち寄る。
西側の「西安門」から入る。
中央の広場もライトアップされている。
トンポーロー(豚の角煮)バーガーが美味しそう。
1個400円と少し値が張るが、買ってみる。
熱々で脂がのって美味しい。
小笠原さんが焼小籠包を買う。2個250円。
テレビで有名だそうだ。
1つ食べたところ、中の肉汁が飛び出して、メガネとスーツの袖を汚してしまい、もう一つをくれる。
焼き団子のようで、モチモチとした食感。かじると、団子の上から汁が飛び出るので、食べ方に注意が必要。
大阪駅前第3ビル地下にできたラーメン屋「麺’s room神虎」
株式会社ペルゴが経営するラーメンチェーン店。本社は、姫路市。手広くフランチャイズの商売している。
店の中は、新しい。
以前は、ローソンだった場所。
麺の太さ(細麺・中細麺)と硬さ、背油の量が聞かれる。
中細麺、硬め、背油少な目の注文。
麺とスープの混ざり具合がよくない。細麺のほうがいいかもしれない。
鰹のたたきの店「ごはん処 司」に行くつもりが一筋間違えて見つけたお店。
店内は、板前さんが天ぷらを揚げる。宮城県石巻市に本社のある株式会社ホットランドが経営している。
春メニューの春のかご。テプラでメニューが直してある。(食べログ)
春の野菜天ぷら。
天ぷら盛合せメニュー。
海鮮天ぷらの盛合せ。
最初に海老の天ぷら。
かに、きす、穴子が別に出される。
追加で頼んだ野菜の天ぷら。
(メニュー)
ピーマンとなす。
キャベツの酢漬け。
天つゆと大根おろし。大根おろしは、おかわりもできる。
安くて美味しい。定番にしたいお店。