扇町のOpen Sesameで二人で晩ごはん
(食べログ)
日曜日にデータセンタのサーバをチェックした帰りに、わき道にパスタ屋を発見。
「パスタ小僧 from 倶蘇陀麗(くそったれ)」というお店。(食べログ)
以前、立ち飲みやがあった場所だった。
今、阪急ファミリーストアがある場所に昔あった店が移ってきたようだ。
カウンターと2人席が1つの狭い店内。
1月半ばから立替のためしばらく閉店するようだ。
南船場店は、営業しているとのお知らせが出ている。
パスターのメニューは、中崎町と同じ。
値段は少し高い。
トマト味のあさり。
ランチには、パン、サラダ、大盛のいずれかを選べる。
パンを選ぶ。
特盛もある。牛丼のようだ。
梅田のナビオの裏。ラーメンの一風堂のならびにある定食屋「大栄食堂」で晩ご飯。
昔ながらのショーケースからおかずを取る食堂。(食べログ)
シャケの塩焼きに小皿2品。それにご飯と味噌汁をつけて、シャケ定食(720円)
大徳寺から徒歩で移動。
紫式部、小野篁の墓所を見学。
タクシーで晴明神社へ移動。
安倍清明と座像と桃が両脇にある。
ここは、千利休の屋敷跡でもある。
少し南に行くと一条戻橋に出る。
四条河原町へのバスを待つ。
京都タワー前に12時集合。
ヨドバシカメラ6Fのレストラン街で昼ごはん。
ラーメンのおいしい店があるとのことで
「チャブトン」に入る。
田中社長たちがお姉さんに尋ねているところ。
サービス券をもらって、「くん玉」がおまけになった。
地下鉄の京都駅から北大路駅まで移動。
北大路駅の案内板で、タクシー乗り場を確認。
大谷大学の前を通ってタクシー乗り場へ移動。
よくしゃべる運転手さんだった。
船岡山の入口。公園になっている。
公園の坂道を登っていくと、あずまやに着く。
周りは、水溜りだらけ。
違う道から降りていく。
急な階段の道。