CAFE VIENNA 新阪急八番街 B2

CAFE VIENNA
CAFE VIENNA

新阪急八番街の地下2階の通路に面したコーヒー豆屋の喫茶店。
店の名前は、「CAFE VIENNA」

葉山珈琲が営業。

 

 

 

 

 

 

セルフ
セルフ

250円を払って、コーヒーカップを受け取る。
味見をしてから、好きなコーヒーを入れる。

 

 

 

 

 

 

禁煙席
禁煙席

禁煙席と喫煙席が左右に分かれているので、煙はこない。

 

 

 

 

 

 

 

アメリカン
アメリカン

アメリカンブレンドは、まろやかで美味しく感じた。

 

 

 

京都ミステリーツアー Vol.4(4) 御土居

四条大宮駅
四条大宮駅

四条大宮から嵐電に乗る。

 

 

 

 

 

 

 

 

嵐電
嵐電

 

 

2両編成のチンチン電車。

 

 

 

 

乗り換え
乗り換え

帷子の辻で乗り換え。

 

 

 

 

 

 

北野白梅町
北野白梅町

 

 

終点の北野白梅町に着く。

 

 

 

 

北野天満宮
北野天満宮

歩いてすぐの「北野天満宮」

 

 

 

 

御土居(案内)
御土居(案内)

 

豊臣秀吉が築いた御土居。

 

 

 

 

 

 

 

御土居(入口)
御土居(入口)

入り口に門がある。

 

 

 

 

 

 

御土居
御土居

土手の上が遊歩道になっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

御土居と大宮川
御土居と大宮川

脇に大宮川が流れる。

 

 

 

 

 

京都ミステリーツアー Vol.4(3) 壬生

壬生寺
壬生寺

壬生寺(みぶてら)

 

 

 

 

壬生狂言会場
壬生狂言会場

 

伝統芸能の壬生狂言の会場。
この建物の裏側に、舞台がある。

 

 

 

 

 

 

八木邸(案内)
八木邸(案内)

新撰組屯所の八木邸。
入館料と和菓子がついて、1000円。

 

 

 

 

 

 

 

 

八木邸(玄関)
八木邸(玄関)

 

観光案内のおばさんが、新撰組について説明してくれる。

 

 

 

 

鶴屋
鶴屋

 

表の和菓子屋「鶴屋」

 

 

 

 

 

屯所餅と抹茶
屯所餅と抹茶

屯所もちと抹茶

 

 

 

 

 

 

 

前川邸
前川邸

前川邸。
新撰組関連グッズの販売店になっている。

 

 

 

 

 

 

 

酒屋
酒屋

お酒も新撰組ブランド

 

京都ミステリーツアー Vol.4(2) 島原

島原大門(外)
龍谷大学本館
龍谷大学本館

西本願寺の龍谷大学の本館を見る。

 

島原大門(外)
島原大門(外)

西へ移動して、島原大門に着く。

 

島原大門(内)
島原大門(内)

 

門をくぐって内側から見る。

 

輪違屋
輪違屋

輪違屋(わちがいや)。

Wiki
輪違屋の夕べ
輪違屋の日常

 

角屋
角屋

角屋(すみや)。

( 公益法人角屋保存会

 

角屋もてなしの文化美術館
角屋もてなしの文化美術館

 

角屋もてなし文化美術館。入館料(1,000円)。

2階に上がるのには、さらに800円。

島原住吉神社
島原住吉神社

 

島原住吉神社。西門があったが、車が衝突して破壊。

 

 

JR丹波口駅
JR丹波口駅

丹波口駅を見ながら、JR山陰本線に沿って、北に移動。

 

京都ミステリーツアー Vol.4(1) 京都駅~西本願寺

京都タワー

    京都タワー

京都タワー前に集合。

参加者は、3人。

ちゃぶとんラーメン
ちゃぶとんラーメン

ヨドバシカメラのレストラン街「ちゃぶとんラーメン」で昼ごはん。

リーガロイヤルホテル
リーガロイヤルホテル

西に歩いて、「リーがロイヤルホテル」に向かう。

不動堂村屯所跡
不動堂村屯所跡

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のテーマである新撰組の「不動堂村屯所跡」の碑がある。

興正寺
興正寺

堀川通りを北に移動。
興正寺」がある。

新撰組が借金を申し出たお寺。

西本願寺北小路門
西本願寺北小路門

北隣が「西本願寺」。
南側の「北小路門」をくぐる。

 

唐門(外)
唐門(外)

外側から見た「唐門」。

 

 

 

 

門

 

 

 

 

 

 

 

 

近くの門をくぐって、西本願寺の境内に入る。

唐門(内)
唐門(内)

内側から見た「唐門」。

国宝唐門
国宝唐門

「国宝 唐門」の碑がある。
「伏見城の遺構 勅旨門または日暮門という」の解説がある。

 

仏飯所
仏飯所

仏飯所
旧仏飯所

御影堂
御影堂

御影堂(ごえいどう)

隣に阿弥陀堂が建つ。
巨大な木造建築物。

 

大銀杏
大銀杏

大銀杏

 

太鼓楼
太鼓楼

新撰組の屯所であった太鼓楼
新撰組の屯所の北集会所は、姫路の亀山本徳寺に移設された。

春の花(4)

ラベンダー
ラベンダー

北区役所の花壇。

 

 

 

 

 

 

ラベンダー
ラベンダー

拡大

 

 

 

 

 

 

 

花

 

 

赤い花

 

 

 

 

花

人形のような花
 

 

 

 

鉢植え
鉢植え

鉢植えもある。

 

 

 

 

 

 

 

赤い花
赤い花

赤い花が一輪。

 

 

 

 

 

 

 

白い花
白い花

白い花。

 

 

 

 

 

 

拡大
拡大

よく見ると、うさぎ。

 

 

 

 

 

 

 

梅小路公園 京都

京都タワー
京都タワー

京都タワーで待ち合わせ。
早く着いたので、近くを散策する。

 

 

 

 

 

公園入口
公園入口

徒歩で15分の梅小路公園に着く。

 

 

 

 

 

梅小路公園
梅小路公園

広い。

 

 

 

 

 

 

京都水族館
京都水族館

京都水族館ができている。

 

 

 

 

 

案内板
案内板

もう少し、西に行く。
梅小路公園の案内板がある。

 

 

 

 

旧二条駅駅舎
旧二条駅駅舎

梅小路蒸気機関館」の入口は旧二条駅の駅舎。

 

 

 

 

 

チンチン電車
チンチン電車

駅舎の前には、市電に乗れる。

 

 

 

 

 

扇形車庫
扇形車庫

機関車を格納する扇形車庫。

動く状態で保存さている。

 

 

 

 

ターンテーブル
ターンテーブル

機関車の方向転換をするターンテーブル。

 

 

 

 

 

きっぷ売り場
きっぷ売り場

SLスチーム号に乗るためにきっぷを買う。(200円)

 

 

 

 

行列
行列

行列ができている。

 

 

 

 

 

SLスチーム号
SLスチーム号

SLスチーム号のC61 2号。